« いりこ ちゃん | トップページ | 春の贅沢お1人ランチ »

2008年3月27日 (木)

つくし

  友達と友達のお母さんと私で念願のつくし採り。つくしが大量にある場所は去年調査済み。1週間でも採る時期がずれるともう時期はずれになるから恐ろしい・・みんなの都合を合わせて昨日ようやく実現。このところ暖かかったので結構大きくなったのもあったけど つくしの大量発生!!というくらい採れた採れた♪初め興奮気味だったお母さんも最後はつくしをおしりでふんずけててもお構いPhotoなし。。もちろんわざと踏んでるわけでは2ないが つくしを踏まずに歩く事自体不可能なくらいの つくし、つくし・・京都の料亭や新地の料亭に売りにいったら500万以上にはなるくらい三人で採った。10時半から15時まで。おにぎり休憩の15分以外3はずっと採りまくり・・とても力強いつくしたち。ハカマ取りを忘れてとりまくったけど家に帰ってハカマを取りながら欲深い自分を反省。。。夜中の2時までハカマを取ってました。つくしの夢見そう(笑)でもこの時期のつくしを採りに行けた人だけが食べられる贅沢なので感謝感謝!!採りに行きたくても行けない人も沢山居る。買ったりして食べれるのは少しだけ。。。こんなに採ったのにお裾分けも出来ないし・・・今まで 卵とじとかしか食べた事も無かったけど 東京のお友達につくしをお味噌汁で食べていると教えてもらって早速 つくし づくし←(おもしろい・・)の晩御飯♪春の恵み・自然の恵み・・・本当に有り難く素晴らしい!!今から保存できる佃煮を少し勉強して来年にはお友達にお裾分け出来たらいいなぁ~~ちなみに友達とそのお母さんは私の比にならない位の量を採って帰った。あのハカマどうなったんやろ??私は開いたものは食べないから 先のつぼんだ固いもののみを採ったからです♪♪♪

Photo_2ハカマを取るのは一苦労・・ Photo_3 Photo_4

この量全部じゃないんです。つくし専門店で出来そう??

|

« いりこ ちゃん | トップページ | 春の贅沢お1人ランチ »

日々の事」カテゴリの記事

コメント

写真だけ見せてもらっていても、とってもなごみます。
楽しくなる♪ 素敵な写真をありがとう!
つくしは、ほんとにすぐにしなっとしてまうから、
採れたてが一番だもんね。
私も、開いたのは食べなかったなあ。
お味噌汁どうやった?
これだけ新鮮だったら、えぐくなくておいしいでしょ!?
(かなり、押し付けがましい・・・。)

はかまを取るのは、手が黒くなって面倒だけど、
やっぱり自然のものを、採って、いただく、って
そういうことだよね、何でも。
一番、贅沢で幸せなことだと思うわぁ~。

投稿: mina | 2008年3月27日 (木) 21時49分

羨ましい。
さっき、外に出たら銀世界でした。
まだまだ、春は遠いですね。
贅沢を味わっている貴方が羨ましい・・・

投稿: のりこ | 2008年3月27日 (木) 23時29分

>minaさん
そうそう!!自然なものを自分の手で採って最後まで自分でするって面倒な事かもしれんけど今の世の中を考えたら本当に贅沢で幸せな時間やって思う。大変だった分 美味しかったよ。お味噌汁はもちろん美味しかった♪即効飲んで写真撮り忘れてん・・最悪。。でも明日また味噌汁するねん。で、で、頑張って佃煮つくってん。あんまり濃い味ちゃうけどなんとかminaちゃんにお裾分け出来るかナァ・・・って思って!!今出来上がってん。明日速達で送るから即食べてね。

>のりこさん
やっぱり北海道はまだ雪景色なんですね。こちらは春がなくなるんじゃないかと思うほど暖かい??暑いです。四季が無くなって
二季になったらどうしよう・・北海道もつくしは生えますか?のりこさんも食べますか??

投稿: めぐりん | 2008年3月27日 (木) 23時37分

いったいどんなところに住んでいるんですか。
つくしがいっぱいある所なんてこの辺では見たことありません。
私が知らないだけかも知れないけれど・・・
それにしてもウラヤマシイー!

投稿: 亮子 | 2008年3月28日 (金) 16時17分

>亮子さん
凄い所でしょ♪これは京都のとあるところです。私も長らくみてなかったのですが 去年教えてもらったのです。一緒に行った友達のお母さんはつくし狩りが大好きでよく行ってるみたいですがそれでも”63年生きてきてこんなにつくしが生えてるの初めて見た”って超興奮してました。私も始めてみました。取って置きの場所になりそうです。。

投稿: めぐりん | 2008年3月28日 (金) 16時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくし:

« いりこ ちゃん | トップページ | 春の贅沢お1人ランチ »