雑穀と私
はと麦。ブログのタイトルでもあるはと麦が私の人生初の雑穀との関わりの始まりでした。姉の身体に小さなイボが沢山あったらしく私が物心ついたときから我が家には常に白米と玄米にはと麦が入ったご飯の2種類がありました。父以外は玄米とはと麦ご飯を食べていました。シュッシュッと圧力鍋で毎日毎食母が炊いてくれて当たり前のように食べていた玄米でしたがお弁当に入れて喜んで持っていくとみんなに不思議な目で見られたことを覚えています。興味があった子は少し食べてみたけどやはり独特な味だったのか美味しい!!と言った反応は無かったように思います。私の食の中に常に雑穀が普通にありました。豆も関西では手に入らないようなものも取り寄せて食べさせてくれていた母に今はとても感謝します。雑穀アドバイザーの資格取得後 益々興味が沸き知り合ったお友達と毎日のように色々な情報をやり取りするようになりました。雑穀がどれだけ今の私に彩を添えてくれているかは言うまでもありません。幸いな事に我が家には友人が沢山遊びに来てくれます。オブジェのように瓶に並べた雑穀を見てまた必ず雑穀の料理を食べて頂いてるのでみんな興味を持って帰ってくれています。嬉しい事です。雑穀用にひと部屋欲しいというくらいの量になってきました。お知り合いになったお友達が珍しい雑穀やお豆を送ってくださいます♪どんなお料理に出来るか考えるだけで一日豊かになります。
この黒豆は北海道のお友達でもあるアドバイザーのかたが作ってる
安心で安全でなおかつ美味しい黒豆です。これもまたご飯に入れて炊くのがお気に入りです。
パッケージデザインを手がけました。採用されてとても嬉しいです♪
見かけたら手に取ってみてね。
| 固定リンク
« くいだおれ太郎の行方 | トップページ | 石焼き芋 »
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント