« コーンフラワーともちキビ | トップページ | もぉ~いらん。いらん~(*д*) »

2008年4月19日 (土)

若ごぼう(葉牛蒡)と黒小豆

Photo ←これ若ごぼう春になると必ず食べてましたが京都の人に出したら知らない人が居た。不思議に思って調べてみたら大阪の野菜であることが判明!!凄い♪大阪に全国に誇れるような美味しい野菜が有るなんて・・知ってる人もいらっしゃるでしょうが知らない人もまだまだいらっしゃるようなのです。ちなみにお揚げさんと炊いたんが一番好きでこの時期楽しみにしている野菜ちゃんのひとつなのです。

Photo_2 これは シンプルに炊いたんです。若ごぼうの葉は何時もきんぴらにしたりじゃこと一緒に佃煮風にしたりしていただいてましたが今回はおやつを作る事にしました。

Photo_3 これは葉の部分。さっと塩茹で・・

Photo_4 筋が多くかなりの重労働(>л<)摺り摺り・・Photo_5

やっとここまで。。。。

さてさて 先日とても珍しい黒小豆というものを分けていただきました。より分け前の豆だったのでせっせとより分け作業。初めての経験でしたが面白発見がありました。乾燥している豆の中に数十個 芽のでた豆がありました。これ植えたら育つかな??

Photo_6 Photo_7

同じ黒小豆でも大小大きさがまちまちで面白い。。もともと黒小豆は普通の小豆より小さめ。

Photo_8 炊いたものは 古代紫のようにとても綺麗な色でした。

半分はそのまま冷凍。半分は餡子に。

Photo_9 若ごぼうの葉を混ぜたもち米は絵の具を落としたような綺麗な緑色(写真の写りが悪くて残念。。。)

Photo_10 このお裾分けが4パックと自家用に8個できました。

Photo_11 黒小豆はあっさりしていて私は普通の小豆より好きになりそうです。とても美味しい春のおはぎが出来ました。

|

« コーンフラワーともちキビ | トップページ | もぉ~いらん。いらん~(*д*) »

雑穀」カテゴリの記事

コメント

やっと北海道に帰ってきました。
今度は、皆で北海道に集合しましょうと言う話で盛り上がりました。是非、会いましょうね。

黒小豆のおはぎ、亮子さんでないけ貴方の側に引越ししたいです。その時は、亮子さん共々宜しくお願いします。

投稿: のりこ | 2008年4月19日 (土) 23時27分

>のりこさん
本当ですね。引っ越して来てくださいよ。色々 毒味(笑)して欲しいです。沢山作っても何時も自分の口には殆ど入りません。みんなの感想を聞くのも楽しいです♪

投稿: めぐりん | 2008年4月20日 (日) 09時09分

若ごぼう知らないです。食べてみたい。なんか美味しそう。

投稿: 亮子 | 2008年4月21日 (月) 10時57分

>亮子さん
やっぱりそうですか?隣の県でも知らないくらいだからまだまだメジャーじゃ無いのですよね。とても美味しいですよぉ・・・ごぼうの風味というかごぼうの優しい風味で灰汁も殆ど無く何にしても美味しいと思うのです。大阪に食べに来てください(^▽^)

投稿: めぐりん | 2008年4月23日 (水) 00時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若ごぼう(葉牛蒡)と黒小豆:

« コーンフラワーともちキビ | トップページ | もぉ~いらん。いらん~(*д*) »