« 雑穀シリアル | トップページ | ほたるの夜 »

2008年6月19日 (木)

なまくら雑穀2種

面倒なので普段の何気ない雑穀ご飯を炊くときにもう一種雑穀を炊いてみる。今日は黒米入りご飯なのでもう一種は高きびを炊く。高きびは浸水も一切せずに普通に炊飯器で一緒に入れる。

Photo_3 これはお釜に黒米ご飯と高キビを入れたコップを入れたお釜

Photo_4 上から見た感じ

水量とかは雑穀の種類で好みを探し中♪

たかきびは初挑戦★上手く炊けるかなぁ~

Photo_5 炊けました。

どうでしょうかぁ~悪くは無い感じ。。食感を確かめてみる

微妙に固いか?でも私はOK!

黒米入りご飯は何時もよりふっくら炊けました。理由は特に不明。。浸水かなりしました。

Photo_6 コップ取ったら穴あきご飯。問題なし。

Photo_7 コップのたかきびに空気を入れて保存します。

モチモチした感じになりましたよぉ~浸水させずでも大丈夫でした。

高きびは後日 おかずに使うために保存しておきます。

|

« 雑穀シリアル | トップページ | ほたるの夜 »

雑穀」カテゴリの記事

コメント

なまくらって、怠け者でしょ?そしたら、私もなまくらです。
毎朝、この方法で、夫の雑穀と息子の白米炊いてます(笑)。
便利だよね、この方法。

投稿: mina | 2008年6月21日 (土) 00時03分

めぐりん、

わあ、すごい、一石二鳥やーん。笑

今夜はきび入りご飯です。

なおこ

投稿: なおこ | 2008年6月21日 (土) 03時48分

>minaさん
やっぱりやってた?でも最高何カップ炊いてる?入れてるのは私と同じようなコップかな?私は2分の1カップまでしか出来ひんねん。。。十分?コップじゃないほうのお米は何合炊いてるの?
なまくらは 怠け者です。一緒?笑

>なおこさん
そうやねん。かなり楽チンやで。別鍋で着きっきりで炊くより簡単やけどまだそば米とかは挑戦してない。ひえ・あわ・キビとかも炊いたらまぁまぁ上手く行ったよ♪小豆まだ届かへんかなぁ??不安・・

投稿: めぐりん | 2008年6月21日 (土) 09時08分

めぐりん、

小豆まだやねん。船便やったよね?船便だと1ヶ月ぐらいかかると思います^^

投稿: なおこ | 2008年6月21日 (土) 19時09分

うちのは3合炊き+雑穀。
雑穀のカップは、専用のものではないので、何度か試して、この辺まで雑穀入れて、水を入れればOKって感じです。それを、白米と合わせて夫のお弁当に。
大きな炊飯器欲しいけどね、それよりできれば白米用と玄米&雑穀用とふたつ欲しいねぇ。

投稿: mina | 2008年6月22日 (日) 17時13分

>なおこさん
そっかぁ~やっぱりまだなんや・・・ごめんなぁ~早く無事に到着して欲しいなぁ~次回からは本だけやから早い便で送るからねぇ~もう少し待っててね♪

>minaさん
やっぱり三合?私も三合やねん・・雑穀は別で炊いたものを白米に混ぜてたんやぁ~炊き上がってからでも混ぜられるよね!!その発想は無かったわぁ~水の加減も適当やんなぁ。。今は圧力鍋欲しいねんなぁ~昔使ってたのん潰れてん。

投稿: めぐりん | 2008年6月24日 (火) 08時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なまくら雑穀2種:

« 雑穀シリアル | トップページ | ほたるの夜 »