« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

もちもちおにぎり

戴いた甘甘とうもろこしを出来るだけ甘く美味しいうちに戴きたいという事で茹でたとうもろこしをそのまま食べるのはもちろん 家族はそれプラス網で焼いて醤油をたらり・・・縁日の匂いがするって言って喜んで食べていた。それはそれは美味しそうに焼きあがってた。私はサンプルで戴いてた8種の雑穀ともち米とでトウモロコシご飯です。ほんの少しの塩と昆布のみのシンプルなものでしたがトウモロコシの甘味の引き立ったとても美味しいご飯です。Photo

中身は胚芽押し麦・もち玄米・玄米・もち麦・もちきび・黒大豆・はと麦・もち粟です。どれも歯ごたえのあるモチモチした食感でした。Photo_2

トウモロコシを入れすぎて握っても握ってもボロボロと崩れてきます♪その都度つまみ食い・笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水)

大好物到着

3_2 この時期お昼ご飯にすることの多いトウモロコシさん。大量に送って戴いた♪しかも自家栽培のもの。綺麗ぃ~まるで宝石やぁ。。早速大量に茹でて茹でたてをガブリ!

何じゃこれぇ~甘いしめちゃくちゃ濃い味がする。トウモロコシの香りがとても強い♪強い強いぃ~これから何日分の昼ごはんがあるのかしら??って1人で食べたらバチ当たるからちゃんと分けて食べますです。

Photo_2 2_2 届いた時よぉ~

私は茹でられて冷まされてるのよぉ~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

虹やでぇ~

Photo 何年振りかナァ・・・大雨が降ってひと時だけ陽が射したのであわてて買い物に・・・ほんの一瞬の晴れ間。ふと空を見上げたら虹が♪♪携帯と財布だけ持って慌てて出かけたので写真に収める事が出来た。慌てて家に帰って家の窓からもう一度見たらもう消えていた。。たった五分くらいの出来事。でも見れて良かったぁ~

2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土)

買い足し

家のストックもまだあるのに見に行ったら欲しくなる雑穀たち。乾物や雑穀みてたらアドレナリン放出・笑♪♪無くなってから・・・と思ってもついつい買って帰ってしまいます。反省。でも絶対食べるからイイか!!Photo

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

胃袋と冷蔵庫が・・・

必要ぅ~ああぁぁああああ~ん。胃袋と冷蔵庫が取り敢えずもう一個づつ早急に必要になりました。どうしたらいいですか?取り敢えず一個づつで間に合うかと・・・有り難い事にお遍路さんに行ってこられた方からお土産を戴きました。香川で有名なお菓子とうどんとスイカ♪スイカは大きいので半分にして貰いました。どっちにしてももう何も冷蔵庫には入らないので比較的暗い所に置いてあります。一杯食べたいけど胃袋も足りません。ハンズとかにも売ってないし。笑。贅沢過ぎる悩みです。有がたやぁ~有がたやぁ~Photo

| | コメント (4) | トラックバック (0)

石釜ピザ

1 色々なものを贈ってくださいました。しかも・・美味しいものばかり。人間って美味しいものを見るとニヤケるんですよね。

バジルトマトのピザとじゃこと牛蒡のピザの2種♪早く食べたい。。けど。。一応家族の帰りを待つ。

ご夫婦で福島で石釜ピザを焼いていらっしゃいます。一度どうしても食べたかったんだぁ~。やっぱり早く食べたい。。早く帰って来ないかなぁ?

2 一緒に入ってた新鮮な野菜たちと 瑞々しい桃さん。桃は初物です。嬉しい♪大好きなものたちに囲まれてさっきからにやけっぱなしです。 トマト齧り付いたら 甘くて濃い味でびっくりした。どうやって育ったのだろぅ・・・

美味しいもの達を沢山有難うございます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

どっちも大豆やん

出来上がるまで気付かなかった事実。二種類作ろうと何気なく作ってて・・出来上がって食べて貰って。満足してたのに。どっちも大豆。悪くは無いけど全然違うものを作ってるつもり(←本人だけ)やったからびっくり!!アホアホやわ。Photo

豆腐とおからのドーナツなのだ。

どっちも大豆・でも食味は微妙に違うのよぉ~シナモン入れたりぃ~♪♪

続きを読む "どっちも大豆やん"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

うまうまトマト

Photo_5 近所のホームセンターでおじさんが このトマトの苗は一般の人に売ることの余りない美味しいトマトやから絶対買わな損やっ!!って何回も通るたびにアピールしてくれるので安いし取り敢えず小さいし植えてみようと購入して私は何の手入れもせずほっていた。ら・・・一杯トマトが生っていて重みで地べたに這いつくばってて何個かは破裂して下でぐちゃぐちゃになってて・・・凄いぃ~トマトってひとつの苗でこんなに沢山出来るんやぁ~うぉぉおおおお~はちきれてるのも何個かあったけど収穫♪♪うまうまトマトの名前の通りウマウマのあまあまぁ~今年は多分トマトは買わなくてイイんかなぁ~凄いわぁ。おっちゃん有難う。笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

保存食まみれ

Photo すももを沢山戴いてどうしても食べきれないので仕方なくジャムにしました。本当は皮ごとガブリ!!と食べるのが大好きですが人間には日々食べれる量が決まっていて悲しいかなどうしても悪くなるまでに食べきれないと判断した量をジャムにする。

今回はお裾分けとまでは行かないけど自宅用に少しできました。Photo_2

熟れ熟れのすもも

Photo_3 皮と実と種に分ける作業です。皮もミキサーで使えば良かったけど私は滑らかなジャムより多少ゴロゴロした果実が残る方が好きです♪皮は色付けの為一緒に煮込み 途中引き上げる。(←この引き上げた皮がかなり美味しくて冷凍保存・・・今度チーズケーキを焼く時に入れたり冷水に落として飲んでも良さそう!!勿論そのまま食べても・・)

Photo_4 砂糖を振り入れて水分を出しレモン果汁を絞ってひたすら煮詰める。。。案の定また煮込み過ぎて気持ち固くなったけどまぁイイか♪♪酸味のある美味しいジャムが出来ました。

気が付けば最近保存食ばかり作ってる・・冷凍庫や冷蔵庫が大変なことになって来た。常温保存のものももう置く場所が無いんですけど・・・誰か大きな屋敷に住まわせて下さいぃ~

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

梱包

02 先月から取りかかってる甘夏のピール写真の右のザルの上の少しがまだ完璧に乾かない。最悪ぅ~もう早く袋詰めして送り出したいのにぃ~後一息♪長持ちさせるためには頑張らなくては。。。日持ちするように糖度は高めだけど苦味が残ってる。今度作るときは大き目のピールは諦めよう!!作業がこの大きなピールのせいで延び延び。。先に乾いた手間のかからない大きめピールたちは強制的に私のお知り合いに届き食べていただくのです。笑。

みんな優しくって美味しかったって言ってくれた。有難う。私自身は余りピールは得意ではないので友人が酢の物に和えて美味しかったと教えてくれたので試してみようと思う。願っても無いのに届いた方~何時も勝手にすみませぬ。。

01 ピールさん達みなさまに宜しくねぇ~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

虎豆とトマト

北海道の虎豆と頂いた新鮮トマトとドライトマトと豚肉の煮込みを作ったよぉ~何かで見た気がするけど(トマトと虎豆)味付けやらは超適当で夏らしい爽やかな味に仕上がりました。虎豆は初めて戴きましたがあっさりホクホクでとても美味しかったです。どんな味付けにしても問題なし!!って感じですね。Photo

虎豆は多分浸水させなくてもたけるような・・一晩浸水させて指で押したらかなり軟らかくなっていたから・・浸水させないほうが綺麗に炊けるのかも・・・

Photo_2

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

茶箱

雑穀・豆・乾物たっぷりの生活をしているので家は必然的にそのものたちに支配されつつあり広くないキッチンもてんこ盛り。以前京葛籠を購入して封を開けていない雑穀などを入れていたけど足りるはずも無く冷蔵庫はもう瀕死の状態。。我が家のキッチンは西日が恐ろしく降り注ぐのでこの時期は余りキャニスターに入れて保存とかも難しいのです。知り合いにどうやって保存してるのかと聞いたところ茶箱で保存してるとの事だったので知り合いのお茶屋さんに分けて貰おうと話もついてたのですがいざ見に行ったら案の定恐ろしい大きさの茶箱だった。業務用なので当たり前か。笑。狭い家に置ける訳も無く仕方なく職人さんに注文しようやく届きました。大き目をチョイス20キロ用です。リビングやキッチンにも置けず今のところ玄関におりますがどうしたらいいか・・・日当たりのよい我が家は玄関が一番涼しいかも・・でも大きな茶箱が玄関にあるってせせこましいしどんなもんだろ??Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水)

変化する

3 言わずと知れたくいだおれ今日閉店しました。今は夜中なので正式には昨日です。コテコテの私は最後の姿を見に行って来ました。今までそこにあるのが当たり前で意識すらしなかったのに無くなるとなるととても寂しい・・左が太郎(兄)で右が次郎(弟)

取材の人や観光客や地元の人たちでごった返してました。暑くて死にそうになったけど何とか何枚か記念に撮って来ました。

5 11

1

Photo もう最後かも知れないかに道楽からの眺め・・右奥にくいだおれの看板があるけど分かるかナァ~?こうやって見たら大阪って本当にガチャガチャしてますね♪♪どんな道頓堀に変化していくのだろうか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

盗み撮り

ひとんちの敷地にちょっと怖い感じの花が咲いていた。偽物みたいぃ~こんなん初めてみたわ。何かお盆のお菓子みたい。何でこんな色なんやろぉ~真ん中にレンコンおるし。夜に発見したので写真で撮るととても不思議な感じでした。イメージの蓮の花そのものです。Photo

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木)

収穫

Photo 先日北海道のお友達から送っていただいたじゃがいもを二種類種芋として取って置いて家の前のほんの少しの土の部分に植えてどうなるか観察していたら花も咲いてもう収穫してもイイと教えて貰ったので収穫した。小ぶりだけど北海道のじゃがいもさんいっぱい出てきた。じゃが芋がこんなに沢山出来るなんて知らなかった。初めての体験。サツマイモは小学生の頃体験で掘らせて貰った事があったけど・・・真珠くらいの小粒もいっぱい出てきた。これは食べれるのかなぁ?小さいので皮ごと蒸して食べようかナァ~赤いじゃが芋はなんて言う名前やったっけ??赤いのんの方がちょっとだけ大きくなっていた。もっと肥料をあげればよかったのかなぁ?Photo_2

小さいのはどうやって食べるのがお勧めでしょうか?素揚げして塩かしらぁ~早く味見したい!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

特訓

ここのところ珍しく練習している。知り合いのBISTROのお店の硝子壁に文字を書いて欲しいと少し前に依頼があり少々困っている。壁は床と垂直で(当たり前)そんなものに書いたこともないし硝子の特性からいっても使うペンや絵の具にも気を使う上にいくら探してもなかなかイイ道具が見つからない。悲。これもひとつの勉強だと思って色々探し歩いてるけど”これだ!!”って言うのが無くって仕方なくそれらしい感じのもので練習の日々。これまた字体も少しの注文もあったりで結局本番は下書きもできないのでぶっつけ本番。。。大丈夫だろうか?私のこの創作文字で。笑。色々下書きを作っては打ち合わせ。。。何時出来上がるのか???笑

Photo

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

すもももももももものうち

Photo_2 友人のお宅の敷地になったすももを沢山お裾分けして頂いた。この量は頂いた量の半分ほど・・残りは冷蔵庫で冷え冷えで出番待ちです♪熟れているものも多くとても甘くておいしいです。余りにもたくさんなのでフレーバー酢にしようと思って用意していたら却下されてしまいました。酢だったらジャムとかジュースがいいんだってさっ。

我が家はまだ乾燥中のピールもあるのにそんなに沢山色々作られへんわ。笑・・

旬のものは旬のうちに処理しないと味が落ちるしねぇ~何と言ってもこのまま皮ごとかぶり付くのが一番美味しい♪♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

太郎のはずが次郎?

道頓堀を歩いていたのでまたフラフラとくい倒れの前を一応歩いてみた。くい倒れ太郎のTシャツが出てたり自叙伝が出たりと大阪は大騒ぎ!!私も騒ぎに参加してるけど・・あと8日ほどで閉店なのでひょっとしたら最後になるかもしれないから太郎をパチリと写真を撮ってみた。顔をみてびっくり!太郎じゃない・・絶対太郎とちゃうわ。笑。何かお坊ちゃま風やわ。次郎や。。。太郎はまたどっかに行ったんかなぁ~多分次郎に逢うのは最後かな??6301

6302 珍しく人が少ないと思ったらやっぱりこの顔は次郎

Photo 下からみたネオン♪ちょっと真下から撮り過ぎてイマイチ分かりにくい写真になってしまった。大阪に来た事無い人や食い倒れを知らない人何となくイメージ出来ますかぁ~??

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »