« 旅の前の悲劇 その1 | トップページ | 九州雑穀視察の旅 »

2008年9月10日 (水)

旅当日の悲劇 その2

その②    お値段高めの靴達 ボロボロの巻き

こんな目に遭ったのは初めて・悲 聞くも涙。。話すも涙の物語・・

いざ九州へ雑穀視察と言う事で最近は使う事のほぼ無くなったけどフライフィッシングをしていた時に揃えたアウトドアっぽい格好で颯爽と新幹線に間に合うように早めに家を出る。もちろん靴も超高めの有名メーカーのしっかりした結構格好の良いスニーカー!!背中には大きめのリュック。早く新大阪に行って珍しくモーニングがしたいと欲張ったので駅まで歩けば良かったのに家の前から最寄り駅まで1メーターに満たないのにタクシーに乗り予定通りの電車に乗る。

順調!!順調そのもの。地下鉄乗って新大阪到着♪何か歩き出したら靴がパコパコなって来て 下に目をやったらちょっと横と底が繋がってる部分が剥がれてきていて 特に気にせず歩きだしたら 一瞬にして両足の底がベロベロになってきて エアーとか鉄の板とか入ってる底なので見る見る重みで取れだして漸く辿り着いた畳3畳分くらいの売店に入ってアロンアル○◎を購入。

もうこの時点で普通に歩けず牛歩どころではなく私の歩く後ろはシリコンとかの粉が一杯落ちて皆も私の歩く遅さに足元を見るので恥ずかしくて歩けない。

靴より上はこれでもかっ!って言うくらいアウトドアな私やのに・・・

アロンアル○◎を一気に使ったのは初めて。付けても付けてもシリコン部分が粉々に取れているので接着面が無くもういくら付けても底はくっつかない・・もう一歩も歩かれへん・・・恥ずかしいから必死の思いで表の花壇のようなところに隠れたけどもう売店に戻るまで歩かれへん・・売店まで10歩以上有るし人だらけやし・・・もう汗だくで時間見たらあと20分くらいになっててホームに行かないと間に合わへんやん!!足を摺って歩いてももう無理やん。。。

超ヘンテコナ格好で(何かを漏らしたみたいに両足に力入れて)決死の思いでさっきの売店へ・・・この売店小さいから殆ど何も置いてない・・・

売店でぶつかって来る人に冷や冷や・・もうこけるやん。。。踏ん張られへんのにぃ・・・誰か助けてぇ~

人間って歩かれへん状況になったら何にもできひん・・紐で靴と底とグルグル巻きにくくろうと思ったけど売店には売ってない。パニックになってる頭で必死で考えてパンストを購入。

直ぐに売店横にしゃがみこんでパンストを引きちぎろうと歯で頑張ったけど(まるで悪魔の図)穴が開いただけで二つには切れへん。もうマックスにパニックでハサミとかも売店に買いに行かれへん靴の状態。。

あかんん~間に合わへん!!

しゃぁないから歩いてるおっちゃん二人に突然『何か切るもの貸してください!』

って頼んだら一人が売店から借りてきてくれた。二つに分けて両足にグルグルに巻きつけて それでももう 手遅れになった靴と共に漸く改札を抜けたけどあんなに頑張ってももう靴はグラグラ。。あっ!!っと思った瞬間に後ろの人からも半分悲鳴のように 『あ゛゛!!』と聞こえてその時無残にもパンストからすり抜けた鉄板とエアー付きのボロボロになった底が取れた。。。ホンマはひらわなアカンけどもうそんな気力も体力もなく右底を新大阪の改札入ったところに置き去りにしてしまった。トイレに行きたくてもパンストでグルグル巻きやし 底を触るのに気持ち悪くて我慢した。結局モーニングどころかお茶すら買われへんかった。新幹線に乗っても隣の人がトイレに行くたび足を動かすので私の周りはシリコンの粉だらけ・・・皆もジロジロ見るし・・笑

もうこの当たりで笑えて来て一人でニヤニヤ!!でも 畑見学行くのに靴無いし・・って焦ってメールをしたら駅に靴屋さんがある事を教えてくれて漸く落ち着いた。博多に着くまで右足は既に足袋状態。。左は鉄板の音で足を摺るたびにカチカチ音がなるから 博多でもホームから靴屋まで20分くらい皆にジロジロみられた。最終は靴屋さんが靴を見て泣き笑いしてはった。。。

ああぁぁ~車と言い靴と言い 事前の準備点検は忘れずに・・・

Cocolog_oekaki_2008_09_10_15_40

|

« 旅の前の悲劇 その1 | トップページ | 九州雑穀視察の旅 »

コメント

めぐりん、かわいそーー!マルコみたいになっとったんや!オーノー!読んでるこちらは笑えてしょうがないねんけど、あんな都会でこのような目にあうなんて。パンストって簡単には食いちぎられへんのね。すぐ電線するくせに。はさみ借りれくれたおっちゃんもなかなかいい感じ!それと、めぐりんのうしろを歩いてた「あ!」っていった人もおもしろい!かなり笑える!わたしも似たような目にあったことあるねんけど(メールで書いたけど)しばらくはいていない靴を履くときは要注意やね。わたしのんもけっこういいお値段のサンダルで(ぽっこり靴みたいなサンダル)数年はいてなかってん。とれたところみたら、接着剤で簡単にくっつけてるだけの状態やった。片方がとれて、片方はそのままやったから、左右の段差が7,8センチはあってあるかれへんので、取れてないほうも、底をちぎってやった。簡単に取れたで。笑

投稿: なおこ | 2008年9月10日 (水) 17時15分

>なおこさん
笑えるやろ??妹もメール送ったら声出して笑ってしまったらしいわ。。妹は朝にいきって出て行く姿見てるから余計笑えるみたい。ゴムでベローンって取れたらまだ救いがあるかと思ってんけどもうスポンジが固まってボロボロ取れていく感じ。。私も右の底取れたときエアーの入ってる靴だったからめちゃくちゃ差があったし右も先の2・3センチだけは残ってるからもうグラグラやぁ~人間ってちょっとした事でどうしようもなくなるわ!!もう笑えるよなぁ~お笑い本 書いて売ったろうかなぁ・・・ところで折角九州の写真一杯載せたいのにこのブログがバージョン下げて写真がアップ出来ないねん。どうしたらええんかなぁ??今まで40MBまで大丈夫やったのにいきなり1MB以内じゃないとあかんくなってる。早くアップしたいのに・・・

投稿: めぐりん | 2008年9月10日 (水) 17時26分

散々やね、最悪や!私もひどいめにあったけど、たいしたことなく思えてきたわ。あいちんありがとう。それだけでも、十分意味があったで。世の中、意味がないことなんてあらへん、みんな何かの約にたっとんや~(笑!) 
その様子、上からずっと見ていたかったわ。

最近、朝「いってきます」ってうちをでてから、「ただいま」って聞けるのが当たり前でない世の中。元気な笑顔で無事(やなっいって!!)に帰ってこられてよかった、よかった。おかえりなさい。

投稿: mina | 2008年9月11日 (木) 18時15分

>minaさん
有難う。minaちゃんの言うとおりやわ!!無事に帰って来れて感謝やね。別の友人に愚痴っても”私の身代わりになってくれたと思って諦めっ!!”と諭されました。minaちゃん初め周りの友人は一緒に笑ってくれたり慰めてくれたり・・本当にありがたいです。ホンマにモノが壊れたくらいで済んで良かったんやわ。笑

投稿: めぐりん | 2008年9月12日 (金) 08時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅当日の悲劇 その2:

« 旅の前の悲劇 その1 | トップページ | 九州雑穀視察の旅 »