早よ干からびてやぁ~
雑穀の九州視察でお友達になった神戸の方から(←って勝手に友達よばわり・・)雑穀の苗をお願いして送っていただきせっせと干してるけど ここんとこ雨が降ったり止んだりで 昨日なんて死ぬほど降ったのでなかなか乾かない・・・火曜日には持って行きたいのになぁ~♪早く乾かんかなぁ~洗濯より大事に取り込んだり出したり手間かけてるねん!!アマランサスの赤・黄と高きびやでぇ~はよ乾いてなぁ( ̄ー ̄)
人が見たら”あの人何干してはるんやろ?変な人・・・”と思われるんやろなぁ~くっくっくっ。。。後一息よぉ~ガンバ・ガンバ!!!←応援が古い・笑♪
| 固定リンク
« 火の車 | トップページ | ドライブやでぇ~ »
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
は~ぁ~お腹いたい(笑いすぎ)
気持ち、わかります。
我が家も「乾物屋か?」という程、海藻や野菜がブラブラと…
横のおしゃれな美容室から見える我が家の軒先、絵にならん
だろうなぁ~
投稿: おはじき | 2008年9月27日 (土) 13時18分
怪しいー
けどちょっとかわいい!!
思わずわらってしまいました。ケッケッケ!!
お天気続くといいね。
投稿: 亮子 | 2008年9月27日 (土) 16時08分
ほしてるねー!いい感じや!笑 わたしも今日もほしまくるでー。笑 (本日もありがたいことに快晴なり)
投稿: なおこ | 2008年9月27日 (土) 16時22分
アマランサス干していますね。まだ、穂が小さかった頃アマランンサスを干したのだけど、結構乾くのに時間がかかりました。会社の窓のブラインドに吊るして干していたので、別の会社の人はどう思っていたかな。30日に間に合いますかね?ちょっと無理かなぁ。
投稿: 木下 | 2008年9月27日 (土) 18時41分
道産子の私には、アマランサスより雨戸が気になる・・・。
そう、北海道には雨戸が無いのです。
投稿: ちか | 2008年9月27日 (土) 21時54分
>おはじきさま
そうです。おはじきさまも乾物大好きでしたよね♪私の場合あと1日と欲張り何時もその最後にカビをはやしてしまいます。今回は超慎重です・笑
>亮子さん
怪しいでしょ?きっとご近所さんは変な女が居るって思ってそう・・この間もダンボールから稲を出して殺虫剤かけてたら(見本の為)道行く人とか近所の人がいちいち”何してるの?”と声を掛けてくださってました。自分の格好がまたびっくりで友人の結婚式帰りでドレスめいた姿だっだのです・笑 変人ですよね♪
>なおこさん
干してるものは全く違うけど太陽追いかけまくりやなぁ~明日も晴れみたいでちょっとホッとしてるねん。それにしてもフェルトって干すんやね。知らんかった・・
>木下様
30日には乾いてなくても一応持っていきます。折角なので・・・みんなも実物見たらもっと雑穀に興味をもってくれそうだし♪知らない人が見たら ”何干してるんやろ?”ってきっと不思議ですよね。30日は私の緊張を助けてください。意味不明でも頷いて聞いて貰えたら助かります♪
>ちかさま
えぇぇぇぇ~雨戸無いのですか?雨が降らないのかなぁ??んんん??雪戸??・・・・・あっ ひょっとして台風来ないからですか?←これ当たってますか?気になる気になるぅ~正解教えてください★
投稿: めぐりん | 2008年9月27日 (土) 23時55分
そうですよ。
台風が来ないから雨戸が無いんです。
大人になって雨戸を初めて見た時、「サザエさんの家と同じだ・・・。」と思いました。笑っちゃいますよね。
その代り、昔は窓は寒さを防ぐ為に二重窓でした。
今は一枚の窓にガラスが二枚入っているペアガラスですけれども。
投稿: ちか | 2008年9月28日 (日) 09時05分
>ちかさん
そうなんですね。ペアガラスですか・・・辻本さんから聞いたのですが北海道の家の中はびっくりするほど冬も暖かいって!!防寒対策は凄いのでしょうね。雨戸が無いって事は表から見たらすっきりした窓ですよね。どんな感じやろ?北海道は玄関までにもう一個玄関があるイメージがあります。ちょっとしたスペースあるでしょ?雪払ったりするのかしらぁ?
投稿: めぐりん | 2008年9月28日 (日) 10時45分
雑穀を入れる袋がなく、昨日北見で仕入れてきました。
遠軽は、田舎なので困りますね。
でも、今日何とか豆と雑穀のセットを送りました。
わからない雑穀は、また後日送りますね。
木下さんに聞かなくちゃ!!
投稿: 辻本 | 2008年9月28日 (日) 19時25分
>辻本さん
そうでしょぉ~入れる袋って大阪の大きなお店行ってもなかなか大きいのはないです・・・・めちゃくちゃ問屋街うろうろしますが無理です。シール機や密閉機が欲しい!!のりこたん商売にして売ってください。買います♪分からないのは高きび?
投稿: めぐりん | 2008年9月28日 (日) 20時27分
あのねー、今作っているフェルトの作品は水フェルトっていうねん。お湯で羊毛をフェルト化させていくねんよ~。
投稿: なおこ | 2008年9月29日 (月) 02時15分
>なおこさん
そっかぁ~お湯で湿らせて広げていくんやぁ・・乾燥したままやったらちぎれるんやなぁ・・・って事は濡れ濡れのまま作業するのかなぁ??難しそう(@Д@; 色が薄いと凄く気を使うね。作るものの大変さって作ってみないと本当にわからんね!!あの毛むくじゃらがあんなかわいこちゃんになるなんて想像もできひんわ。
えいっ!!って魔法とかかけてそう♪
投稿: めぐりん | 2008年9月29日 (月) 08時07分