試食と大歓迎
出来上がったそばとゆでだごは農家のみなさんが総力を上げて私たちのためにとても素敵な盛り付けになり皆で大試食会の始まりとなりました。大人数が何個でも食べれるように雑穀のおにぎりがもう大量に綺麗に握られてあり地元の漬物や茹で栗・地元の様々な種類の葡萄も人気が高く購入して帰った方も沢山おられました。
この容器は人数分 出汁入れと共に農家の方たちがわざわざ加工してくださいました。涙が出そうなくらいの大歓迎です。どんなに時間がかかったんだろう・・・と申し訳なく思いました。お蕎麦 めちゃくちゃ美味しかった♪
ゆでだごは真ん中あたりの茶色いのです。葡萄やゴーヤ・高菜漬け・茄子の浅漬けなどなど・・・盛りだくさん
ゆでだごをもう一回・・・
もっと甘いかと思ったら意外とあっさりとしたゆでだご。。黒砂糖が決め手です♪♪素朴で贅沢なおやつです。
一体どれくらいの時間をかけて下さったのか・・・綺麗に握られた雑穀のおにぎりです。この箱が4個以上あったように記憶しています。ウルウル。。。感謝です。
お世話になったみなさんと参加者の写真です。この日のために色々と準備して大歓迎をしてくださった皆さんと参加された全ての仲間に感謝の1日でした。とても充実した1日です。ご馳走さまでした♪♪
| 固定リンク
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私、おそば好きなんです。
めぐちんがおいしいっていうんだから、よっぽどおいしかったんでしょうね。
食べたかった。ものすご~~く食べたかった。
投稿: mina | 2008年9月13日 (土) 13時16分
有意義で楽しい3日間だったようですね。
食事も美味しそうなものがいっぱい有りそうだし・・・・
あーあ、行きたかった!!
愛さんにも会いたかったし。
次回は絶対に・・・・・
投稿: 亮子 | 2008年9月13日 (土) 13時52分
>minaちゃん
やっぱり関東の人はお蕎麦好きが多いね♪そばの香りが凄いのとやっぱり自分たちで作った達成感と地元の人の心遣いがあって更に美味しくいただいたよぉ~一緒にお話しながら食べたかったわん!!
>亮子さん
見にくい構成のブログを見ていただいて・笑・有難うございます。みんなで雑穀の話でかなり盛り上がり(もちろん全く関係ない話も・・・)楽しかったです。私も含め皆 本当に幸せ一杯の表情でした。景色自体癒されますよね♪緑だらけ・・・何時お逢いできますかねぇ~♪
投稿: めぐりん | 2008年9月13日 (土) 14時50分