« 恒例の温泉 | トップページ | 普通の・・・? »

2008年11月18日 (火)

仁丹草

知らない事だらけで母親にも怒られてる・・・これも勝手に子供の頃に名づけたまま何の疑いも無く私の中では『仁丹草・・』(紫バージョン) 先日人のおうちの前になっていて写真を撮って母に『これ本名は一体何やろなぁ~??』って何気無く話したら『紫式部』って教えられた。そう言う植物があるのは私も知っていたけどまさか・・・これが??結構何処でも見れるこの実は紫式部の実やったんや!!超びっくり。。。母は私が余りに何も知らないのでびっくりしている!!子供の頃 梅仁丹を買って欲しくても買ってもらえなかったのでこれを食べてた記憶がある・笑 Sh350262

へぇ~これが紫式部なんや!名前とそのものが一致していなものだらけ・・・こんなアホアホな私どうしよう。。。。

|

« 恒例の温泉 | トップページ | 普通の・・・? »

日々の事」カテゴリの記事

コメント

ほー!!これが紫式部ですか・・・昨年、十二単をもらって植えました。どちらも都の匂いがしますね。さっきは、京都の露地(ろーじ)の特集をテレビでしていました。歴史の深さが違いますね。流石、京都・・いにしえを感じます。

投稿: 辻本 | 2008年11月18日 (火) 22時19分

>辻本様
初めて見ましたか?やったぁ~京都は歴史が深いですが良くわかりません・・・笑 身近過ぎて考えた事も無かったです。今日堺のお寺を見ていたら小さい時にめちゃくちゃ遊んだ神社や寺が超有名なんだと知りました。1キロ圏内に60くらいの神社や寺が密集しています。大阪場所の時はお相撲さんも一杯歩いていますよ♪

投稿: めぐりん | 2008年11月18日 (火) 23時47分

私も初めて見ました。
綺麗な紫ですね。
京都に行きたいなー。

投稿: ちか | 2008年11月19日 (水) 09時56分

見たことあるような、ないような?
紫式部っていう名であること、初めてしりました。
知らないことだらけの、私です。

投稿: りょうこ | 2008年11月19日 (水) 12時23分

>ちかさん
そうですか!!初めてですか?ひょっとしたら北海道は無いのかなぁ~食べれそうな色でしょぉ~私は子供の頃から馴染みはありましたが名前を知りませんでした。北海道にはきっと私の知らない植物沢山あるんでしょうねぇ♪


>りょうこさん
こんにちは。余り馴染がないですか?何でだろ?私結構しょっちゅうみるのになぁ~でも私も名前知りませんでした。何だかうっとりするネーミングですね。

投稿: めぐりん | 2008年11月19日 (水) 15時12分

わー、きれいな実。こういうの見ると、わたしのなかのクリエイティブな部分に刺激されます。こんなきれいな紫の実があるのかあ~。ふふふ♪(アイデア頂いた。笑)

投稿: なおこ | 2008年11月22日 (土) 05時51分

>なおこさん
そう??アイデアそっちに飛んでいった??ワイワイ!!綺麗な嘘みたいな実やんなぁ~その名前が『紫式部』ってちょっとエエんじゃなぃぃいいい~アイデア直ちゃんに一杯飛べ飛べぇ~←何で攻撃的なんやろか?笑

投稿: めぐりん | 2008年11月22日 (土) 08時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仁丹草:

« 恒例の温泉 | トップページ | 普通の・・・? »