« これ何ぁ~んだ!? | トップページ | ほうきサマサマぁ~ »

2008年11月 3日 (月)

本物の舞妓さん

Cocolog_oekaki_2008_11_03_23_30

私の田舎は母の故郷で私の生れた地でもある京都市内。『哲学の道』や『銀閣寺』からも遠くないとてもいい所・・生れてから大阪の堺市で育ったけど田舎には年に数回は泊まりに行く(親戚んち)意外と観光地には行かないのですが友人と遊びに行ったりする時には流行のスポットに行ったりするけど基本的には普通の普段の京都の生活が好き♪でも とあるパーティーに誘われて今日は何時もと違う京都を見た。普段観光地でみかけける舞妓さんは殆どが偽者で←人聞き悪いけど舞妓体験の人たちばかりで本物にはなかなか出会えない。。出会えても本物の休憩中とか・笑 でも!!でも!!今日生れて初めて生の舞妓さんの舞を見た……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ ちょっとサスペンスのお座敷の図・・みたいで笑いそうになってしまったけど 三人の若い舞妓さんが踊り 三味線を弾く女将っていうのかなぁ??置屋の女将さんかなぁ?かなり年配の芸子さんかな?が厳しい顔で三味線を弾き優雅に踊る・・・”うぉおおおおおお~”スゲェ~♪パーティに来てたお父さん達は入れ替わり立ち代り舞妓さんに 群がる群がる・・笑。あんまり今まで興味が無かったけど何か経験できたこと嬉しくなってきた☆昔の人ってこんな遊び楽しかったんやぁ~って・・・・あんなゆっくりな踊り私絶対できひんわ!!チョコチョコチョコチョコウロウロしたいもん♪

|

« これ何ぁ~んだ!? | トップページ | ほうきサマサマぁ~ »

日々の事」カテゴリの記事

コメント

生の舞妓さんの舞を見れたなんて、贅沢ですね~。

しかもそれが、料亭とかではなくパーティーの席で
というのは、全体の雰囲気が全くつかめないです!!

外に出ると、色んな刺激を受けますよね。

投稿: おはじき | 2008年11月 4日 (火) 12時18分

>おはじきさま
そうなんですよ。お座敷とかだったら想像つくけどホテルなので突然現れた時は吹き出しそうになってしまいました。めちゃくちゃ遠い知り合いが何かお茶農家の人らしくって勲章を貰ったらしいのです。何故か?誘われていって来ました。200人くらい来てました。そこでのお祝いの舞だったようです。びっくりしました!!多分これから先も出会うことはなさそうなので面白い体験でした( ´艸`)プププ 舞妓さんの舞がお祝いって私たちの中では有り得ないですからね♪京都のお茶農家さんだったみたいです←行っておきながらかなりアバウトな情報・・笑

投稿: めぐりん | 2008年11月 4日 (火) 12時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本物の舞妓さん:

« これ何ぁ~んだ!? | トップページ | ほうきサマサマぁ~ »