« 初仕事 | トップページ | 新年会もどき »
父方の祖母が呉服屋で小さい頃からおばあちゃんが着物を作ってくれていた。こんな環境じゃないとなかなか着物なんて手が届かなさそうなので有り難いぃ~20年位前に反物のハギレで孫に作ってくれていた『ちゃんちゃんこ』流石にボロくなってきたのでこのお正月に作って置いていてくれた”ちゃんちゃんこ”を妹とおろした。
これ私のん☆
こっち 妹のん☆
どっちも綺麗やねんなぁ~これから20年くらい大切に使わなアカンなぁ~
ギックリ腰女(私)に正月からのお見舞いやねん♪着物のハギレであらゆる小物作ってくれたけど 習っておくんやったぁ~着物の縫い方も・・・・
投稿者 めぐりん 時刻 23時59分 日々の事 | 固定リンク Tweet
いいなぁ。新しいちゃんちゃんこ。私もちゃんちゃんこの愛用者です。東京のおばちゃんが古着の着物で作ってくれました。もう10年になるかなぁ。夜にはパジャマの上にちゃんちゃんこを羽織って、のんびりしています。冬の夜の部屋着には暖かで、最高ですね。
投稿: 木下 | 2009年1月 6日 (火) 09時50分
素敵ですね~ めぐりんは小さい頃からこうやって、良い環境の中で育ってきたから、遺伝子レベル?で職人気質なんですよ~ 年の初めにいいものを見せていただき、私も何だかほっこりあったかい気持ちになりました♪
投稿: おはじき | 2009年1月 6日 (火) 09時54分
>木下様 いいでしょぉ~何だか新年に新しいちゃんちゃんこをおろすって♪ちゃんちゃんこって結構持ちますしね。私も市販のものを含め三種類を回していますが何と言っても祖母の物が一番薄いのに一番暖かいのです。良いもの使ってくれてるのでしょうね!!
>おはじきさま そうですかぁ??良い環境かなぁ??有難うございます。職人気質??って私の事でしょうかぁ~そうかなぁ・・私はあんまり遺伝子が無いなぁ~と思ってたんです。不器用だし・笑 色々祖父母達に習っておきたい事が沢山ありました。どのオウチでもそうですよね!!
投稿: めぐりん | 2009年1月 6日 (火) 10時23分
「ちゃんちゃんこ」 懐かしいなあ。昔は冬は必ず着てました。 綿入れの。母が作ってくれてました。 もう、着なくなって何**年になるかしら。
投稿: りょうこ | 2009年1月 6日 (火) 16時16分
>りょうこさん でしょぉ~○十年って数えると怖くなってくるのです。自分は一生歳を取らないと勘違いしてました・笑 この正月に痛みを堪えてたので眉間に一本皺が増えました。( ̄Д ̄;;笑い皺だったら良かったのに・・・
投稿: めぐりん | 2009年1月 6日 (火) 16時32分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: おろしたもの:
コメント
いいなぁ。新しいちゃんちゃんこ。私もちゃんちゃんこの愛用者です。東京のおばちゃんが古着の着物で作ってくれました。もう10年になるかなぁ。夜にはパジャマの上にちゃんちゃんこを羽織って、のんびりしています。冬の夜の部屋着には暖かで、最高ですね。
投稿: 木下 | 2009年1月 6日 (火) 09時50分
素敵ですね~
めぐりんは小さい頃からこうやって、良い環境の中で育ってきたから、遺伝子レベル?で職人気質なんですよ~
年の初めにいいものを見せていただき、私も何だかほっこりあったかい気持ちになりました♪
投稿: おはじき | 2009年1月 6日 (火) 09時54分
>木下様
いいでしょぉ~何だか新年に新しいちゃんちゃんこをおろすって♪ちゃんちゃんこって結構持ちますしね。私も市販のものを含め三種類を回していますが何と言っても祖母の物が一番薄いのに一番暖かいのです。良いもの使ってくれてるのでしょうね!!
>おはじきさま
そうですかぁ??良い環境かなぁ??有難うございます。職人気質??って私の事でしょうかぁ~そうかなぁ・・私はあんまり遺伝子が無いなぁ~と思ってたんです。不器用だし・笑 色々祖父母達に習っておきたい事が沢山ありました。どのオウチでもそうですよね!!
投稿: めぐりん | 2009年1月 6日 (火) 10時23分
「ちゃんちゃんこ」
懐かしいなあ。昔は冬は必ず着てました。
綿入れの。母が作ってくれてました。
もう、着なくなって何**年になるかしら。
投稿: りょうこ | 2009年1月 6日 (火) 16時16分
>りょうこさん
でしょぉ~○十年って数えると怖くなってくるのです。自分は一生歳を取らないと勘違いしてました・笑 この正月に痛みを堪えてたので眉間に一本皺が増えました。( ̄Д ̄;;笑い皺だったら良かったのに・・・
投稿: めぐりん | 2009年1月 6日 (火) 16時32分