失敗続きやでぇ~
何度も試みて失敗してる事☆コレコレ!!何の自慢にもならへんけど 干し野菜とか何でも干してみるのも大好きやけど 丸干し大根・・・いっつも気が付いたらカビカビぃ~気温のせいか?寒くて晴れの日が続く時期を狙って干していたけど。。。去年の年末から関西でも雪が降るほど寒い と言う情報だったので今回は2008年の暮れから再チャレンジで少量干してみた♪なるべく小さいのんを掘ってきて干した。ちゃんとした紐が無くって適当なもので干したらこの有様(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:. 干されてしぼんだ大根が紐からすり抜けて落ちてきそうやん!!運良く雨も降らないので取り入れる事も無く今のところ上手く行ってるよん。もうちょっとしたら漬物にしよう!!成功するやろかぁ??楽しみ楽しみぃ~ヽ(´▽`)/次回はもうちょっとちゃんと干さんなアカンわ。
ちょっと大き目は半分に割ってん♪
何かグニャグニャしてて生きてるみたいやぁ~
今度見たら 落ちてそうやなぁ・・・
で 今朝は七草粥を食べようと思っていたのに少し朝寝坊・・(ρ_;)1人で食べるのも悪いから 朝に食べる筈のお粥さんを晩御飯にすることにしましたぁ。←こんなん 意味無い??でも 今日中やからエエやんなぁ~ψ(`∇´)ψ
普段は揃うモノだけで代用して七草粥にしてたけど今年は正式な七草粥を食べて見たくて生れて初めて『正式な七草』用意してあるのだ!!出荷してはる農家さんに分けて頂きました♪♪
ラッキー・ポッキー♪(古ぅ~古すぎる・・・)
| 固定リンク
「日々の事」カテゴリの記事
- おめでとうございます☆彡(2015.01.06)
- 信楽の器(2014.12.01)
- 簡単芳香ジェルを手作りで♪(2014.05.12)
- 堺を散策(2014.05.04)
- 土筆狩り(2014.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
正式な七草粥に興味深々♪
私も今、七草摘みから帰ってきました。
かなり正式ではない七草粥になりそうです。
ところで一本そのまま大根を干すというのは、すごいですね。
絵的にも、目を惹きますよこの風景(笑)
投稿: おはじき | 2009年1月 7日 (水) 14時39分
>おはじきさま
七草摘みに行かれたのですね。何種類見つかりましたかぁ??私は今年は腰の事もあるし無理をするのを辞めました。どっちみち2種類くらいしかなさそうやし・笑 本当に正式かどうかわかりませんが出荷用ということで信用して食べてみます♪
やっぱり大根一本が間違いなのかなぁ~?もう少し細かく切った方がイイ?丸干し大根に憧れてるんですヽ(´▽`)/東北とかやってるでしょぉ~関西やからやっぱりアカンのかなぁ??近所の人は絶対 雑穀干したり 大根干したり色々干してるから変人やと思ってそうです・笑 この大雑把な干し方ダメダメです。
投稿: めぐりん | 2009年1月 7日 (水) 16時35分
大根干しですか。新潟でスキー場のマネージャーをしている時お客様用の漬物を作るのに干した覚えがあるなぁ。そこでは太めの大根を4分の1にして干しました。丸ごと1本でしたいのですか。難しいのかなぁ?関西は寒いと言っても、新潟ほどではないですからね。成功をお祈りしております。
投稿: 木下 | 2009年1月 8日 (木) 09時35分
>木下様
色々されてたんですね!!一体いくつなんだろう??って思うほど経験豊富でいいなぁ~♪♪やっぱり4つくらいに割かないとダメですよね??あぁ~また失敗かも!!
投稿: めぐりん | 2009年1月 8日 (木) 10時26分