« 雑穀料理教室 | トップページ | 高キビ粉でピカタ »

2009年2月19日 (木)

食べられへんかったん??

突然『食用のヤツ貰ってきたから食べる~?』って持って帰ってきてコレ↓↓↓Sh350001

そうそう!!夏に良く見るやつぅ~ホオズキさん☆★

どっちにしても食用のヤツって何ぃ??それどういう意味なん??

普通のも普通に食べてますけどぉ~(;´Д`A ```

って聞いたら みんなホオズキって食べた事無いらしい・・・

”え゛゛~知らんかった”お盆とかにお供えとかであるホオズキ中身チュルチュル袋破らんように食べて袋は唇で音を鳴らして遊ぶ♪私は上手に鳴らされへんけど。。笑

Sh350002

特に珍しく感じひんかったけど食べてみた。何時ものヤツより大きいけど味は別に慣れた味。。。。みんなはホオズキ食べた事ないんやろかぁ??食べたらアカンかったんかなぁ~??誰か知ってるぅ??

私こっちの食用ってヤツより夏の方の味の方が好みやった♪多分数十年食べなれた味やからやろなぁ??食べた事無い人は『衝撃的な味』らしいでぇ~何がやねん!!って感じですけど・・・・笑m9(^Д^)プギャー

|

« 雑穀料理教室 | トップページ | 高キビ粉でピカタ »

日々の事」カテゴリの記事

コメント

「ホオズキ」ってたべられるんですかあ?子供の頃は、中身をくりぬいて、鳴らして遊んでいましたが、一度も食べたことなんてありません。食用があるというのは知っていたので、普通にあるやつは食べてはいけないんだと思ってました。どんな味するんだろう?????

投稿: りょうこ | 2009年2月19日 (木) 16時54分


りょうこさんとまったく同じ意見です。
普通のは、食べたらおなかが痛くなるのかと思っていました!!

投稿: ちか | 2009年2月19日 (木) 18時35分

めぐりんさま

昨年、3歳くらいの女の子に“ほおずき”を持って行ったら、
その子もプチトマトみたいにガブガブ食べました。
お母さんと私は、ちょっと心配したけど、食べて大丈夫な
ものなのですね。ほっ

雑穀料理教室おつかれさまでした。
今回の黒豆入りごはんの赤いのは、刻んだ梅干しを
混ぜておられますか? おいしそう。
テレビで、めぐりんさんを視た〜い!

投稿: のどか | 2009年2月19日 (木) 19時22分

えーとお知らせです!!北海道の美幌町には、ほおずきチョコと
ほおずきのジャムがあります。そうです、食用ほうずきの!!
http://www.okhotsk.biz/okhotskchocolatier.html
上記のホームページを見てね。

投稿: 辻本 | 2009年2月19日 (木) 21時49分


>りょうこさま
やっぱりそうなんですかぁ???どうしようぅ・・・毎年食べてたぁ~袋破れても中身食べてました。音をキチンと鳴らせない私は食べるのがが楽しみでしたが・・・(;´▽`A``


>ちかさん
やはりちかさんもそうでしたかぁ~ますます 怖くなってきた・・・食べないほうが良いのでしょうね♪そうじゃないとわざわざ『食用』ってなってないですもんね・・・・悲(;д;)


>のどかさま
子供がガブガブ食べたのは知らなかったからですよねぇ~??私の家族だけの行動のようです・・・食べ過ぎたらお腹 壊すかもしれませんね・・・知らなかった恥ずかしいぃ~美味しかったのに・・・種が大きいですけど・笑 赤いのは梅干です♪丸のまま入れて蒸らした後にほぐします(*^ω^*)ノ彡


>辻本さま
ほおずきチョコ??へぇ~そんなのがあるのですね。ってことは食用ほおずきって北海道で生産されているのかな?今からHP見てみます♪有難うございまする。m(_ _)m

投稿: めぐりん | 2009年2月20日 (金) 11時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食べられへんかったん??:

« 雑穀料理教室 | トップページ | 高キビ粉でピカタ »