黒豆茶
先日友達とランチをしていたら おもむろに『あんたこんなん好きやろぉ?あげるわ!!』って言うてまたまた貰っちゃったのだ♪貰いっぱなしぃ??彼女のお父さんは煮豆が好きなのでたまにお裾分けしているけど・・・ヽ(´▽`)/どちらにしても”黒豆”とか見て私を連想するらしく!??友人達の中では定着しているみたいで何となく嬉しい☆黒豆だけを煎ってお茶にするけどコレは元々番茶も混じってる。もう一回煎ってから飲んだら死ぬほど美味しい!!←大袈裟やけど瓦煎餅の湿ったのん(←わざと湿らすくらい湿った瓦煎餅好きなのだ♪)と合うでぇ~
もともと 湿った瓦煎餅って売ってないんかなぁ~売ったら売れるんちゃうぅ??どないぃ~??
| 固定リンク
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒豆と番茶ですか・・・みなさん、色々と考えてますね。明日は、藤井まりさんと食事会です。
投稿: 辻本 | 2009年3月18日 (水) 21時28分
見た目に好みです(笑)
ちなみに、このお茶の効能とか書いてあるんですか?
投稿: おはじき | 2009年3月18日 (水) 22時40分
体によさそうな空気感をビシッビシッ感じる、
しぶ~いビジュアルのお茶ですね(笑)
黒豆だけのお茶は頂いたことありますが、
香ばしくって、おいしかったです^^。
個人的にはこういうの好きです~♪
投稿: ISIS | 2009年3月18日 (水) 22時54分
>辻本様
本当ですね♪商魂たくましい感じです。でも美味しかったです。友人達がこの手のものを私にわざわざくれるのが有り難くまた面白いなぁ~って思ってます。
>おはじきさま
はい・多分書いてありましたがそのたいそうな箱をちゃんと読まずに捨ててしまいました(笑)最悪です。ごめんなさい。美味しかったよぉ。自分でも作れるね♪
>ISISさま
ホント渋いビジュアルですね♪私も辻本さんに教えてもらってから黒豆を煎ってお茶にしていますが番茶と一緒にっていう発想はなかったので新鮮でした。多分想像通りの香ばしいお茶ですよ。美味しかったです☆
投稿: めぐりん | 2009年3月19日 (木) 01時11分
めぐりんさん、ぐっも〜にん!
湿った瓦煎餅は売れると思います。だって、八ツ橋も固い煎餅と
ふっくらアンコ入りと両方売れてて、どっちが好きかって、よく
話しになりますもん。ちなみに私は湿ったアンコ入りが好きです。
あのニッケの香り。は〜。八ツ橋も黒豆番茶に合うと思います。
投稿: のどか | 2009年3月19日 (木) 07時22分
>のどかさま
そちらの文章に反応してくださってとっても嬉しいです(笑)♪売れますよねぇ~良かったぁ!!私は八橋の皮だけのやつが好きなんです。昔は固いのが普通でしたが・・・そう言えば八橋も黒豆茶にあいますね!!今日近所のスーパーに買いに行こうかなぁ。。。
投稿: めぐりん | 2009年3月19日 (木) 08時29分
家では黒豆ではないけど、大豆の入った万能茶と言うのを飲んでいます。熊本のお茶屋さんの製品ですが、はと麦やらクコなど色々入っているやつ。結構美味しいので、お店で使おうかなと思っています。これに黒豆炒って入れようかなぁ?
投稿: 木下 | 2009年3月19日 (木) 10時33分
たびたびおじゃまします。
黒豆茶って、自分で作れるんですか??
それって、ただ黒豆を煎るだけですか?
私も辻本さんに教えてもらいたい・・・。
投稿: ISIS | 2009年3月19日 (木) 14時45分
湿った瓦煎餅、サンセー。乾いてるのよりずっと好きです。
緑茶が大好きで、番茶なんて馬鹿にしていたんですが、最近はまってます。番茶に。黒豆入りって飲んだことないんだけれど、きっと美味しいんでしょうね。煎りたては特に・・・。ちなみにコメント書きながら今、番茶飲んでます。
投稿: りょうこ | 2009年3月19日 (木) 16時36分
ISIS様
そうです、ただ炒るだけなのです。我が社の事務員さんは、炒った黒豆を冷蔵庫にストックしています。(ジープロックに入れてます)湯飲みに10粒位いれて熱いお湯を入れ、3分くらいおいてから飲んでます。豆も食べてます。本当は鍋で少し煮立てた方が味が深いです。(残った豆は、甘酢に漬けます)
投稿: 辻本 | 2009年3月19日 (木) 22時03分
>木下様
一度試してみてください♪どんな味になるのか不明ですが(笑)でも黒豆を炒ったらとっても香ばしいので多分美味しいと私は思いますが・・・
>ISISさま
そうなんです。自分で作れるのですよ♪私は試験の時に 辻本さんから作り方を聞いて作っています♪勿論 その後の甘酢漬けも☆今日友人が沢山来たので渋皮煮と出したら大好評でしたよぉ♪辻本さんがレシピを乗せてくれているので是非試してくださいね。
>りょうこさま
やっぱりりょうこさまも 湿った派ですか!?←ちょっと聞こえが悪いですが・・・(笑)私は昔から番茶が好きでした。でもお茶は何でも好きですけど。ホッとする味ですよね★お茶って煎り立ては最高に美味しいですもんねぇ~
>辻本様
何時もサポート有難うございます。私もこの教えて貰った方法で飲んでます。黒豆最高ぅ~♪♪
投稿: めぐりん | 2009年3月20日 (金) 00時47分