« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

身欠きにしん

子供の頃苦手やったおかず!!『身欠きにしんを味噌でたいたん』←これ苦手やったぁ~理由は色目も茶色一色で悪いし何より骨だらけの固い固いニシンが入ってるだけやし週一で出てた(ノω・、)残したらアカンし飲み込んでた記憶がある(笑)母が京都出身なので”身欠きにしん”は一番って言っていいほど食卓に出てた。母に聞くと母の大好物だったそうで しかも歯応えのあるのが好きなのでわざと固めに炊いていたらしい。。(@Д@; あんなに苦手やったのに最近は身欠きにしんを見つけたら買って自分でも母の作ってくれていた味噌煮を食べたくなる・・・子供の頃の味の記憶って凄い!!食べたくなるねんでぇ~しかも美味しい(・∀・) やっぱり遺伝かな?米のとぎ汁に漬けていたりする時間や炊いている時の独特な香りが懐かしいぃ~今回は沢山頂くタケノコと山椒で炊いたやつぅ~美味しかった。ニシンは粉々になるくらい柔らかめなのだ!!Sh350435

コレはやっぱり京都のおばんざいでしょうか?大阪の友達も 身欠きにしんなんて食べた事無いって言うてたぁ~☆

『タケノコと身欠きにしんたいたん』ですぅ~春は保存食いっぱい作れるわぁ♪

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月29日 (水)

カッチカチ大根

近所で仲良くしてもらってる乾物屋さん☆ホントは地元の酒屋さんやったんやけどこだわりの乾物や調味料などを置いておられるので会社帰りに寄ったりしてもう10年くらいのお付き合い♪先日も蒸し大豆を買いにひょろっと寄ったら『オモロイもん入ってるでぇ~』っておっちゃんが出してきてくれた。Sh350423

そう言えば去年暮れに 『1本丸ごと大根を干してくれる農家をようやく探した』って言うてはったわo(*^▽^*)o

どうやら見つかったみたいで半年近く干した大根らしいのです。おおぉ~私もこの冬はかなり大根干したけどここまでカラカラのカッチカチになる気候に恵まれへんからコレって貴重やわぁ~迷わず購入ぅ~♪♪

おっちゃんお勧めは”はりはり漬けもどき・・・”やったけど私は厚揚げと炊いてみた☆

Sh350428

色目悪いけどめちゃくちゃ美味しいんですけどぉ~

大根は敢えて歯応えを残すようにたいてん!!

何かカラメルを食べてるみたいに感じる糖度♪♪もう干し柿とかに近い甘さ☆大根の真ん中は糖化して真っ黒みたいな色になってた。

これっ絶対大根プリンとかに出来るし大根タルトとか出来そう~ホンマにうっすい味付けやのに汁も写真で分かるように濃厚に色づいて ああぁあぁあああ~とヘンテコな声を出して食べてましたぁ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!  周りは大型連休で友達も色々誘ってくれるけど我が家は一日も休みなし(悲)でもエエネン。。。(←ちょっと強がってるけど)お金も使わんで済むし!!友達とちょっと御飯くらいは行きたいけど日頃と変わりなく早く連休なんて終わっちまえ(笑)と思ってる私なのだっ…ヽ(○´3`)ノ フッ

妹と母親はホテルでランチらしいよぉ~私は誘っても無理そうやからって事後報告やねんでぇ~行けたのに・・・・ふんっっだ!!( #` ¬´#)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月28日 (火)

ちょっとゆっくりしててん♪

珍しく長く更新してませんでした☆理由は単純に体調を崩しててそれでも無理してたらホンマに酷くなったのでダラダラしてましたぁ~♪超寝不足と多忙でおかしくなったらしいのです。『3日間は真剣に寝なさいと』お医者さんに言われたので言いつけを守ったら治ってきました!!ってなってきたら調子に乗ってまたこんな時間に更新してるぅ~( ̄○ ̄;)!アカン・アカン~~!!お休みしている間に一番食べたのがコレ↓↓↓Sh350420

元々甘いものが苦手だったのですが妹に教えられてからめちゃくちゃはまって週一で食べないとおかしくなりそうになる『豆乳アイス♪♪』

3日間連続で食べたった☆( ´艸`)プププ 食べたいと思うものを食べて 動きたくても余り動かずしてたら良くなってきました・・・・身体もやっぱり超単純に出来てます。

そして昨日から念願の学生になりましたぁ~2月に受けていた試験が無事に受かりました。1年間頑張るぞぉ~♪♪また学校の模様は追々ブログにも載るかと思いますぅ☆ 10時半から17時まで休みはたったの45分でたっぷりみっちり勉強してきましたが 習いたい事を習うのはとても楽しいです。体調崩さないようにコレからもなるべく!!??早く寝るわぁ~だから今日もそろそろもう寝るわぁ~ばいばいぃ・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

蕨とタケノコともち米

蕨とタケノコともち米のエエのん貰った♪直ぐに使った方が美味しく食べれるけど家族にはちょっと動くな!!と叱られたので全部使っての一品だけを隠れて作ったった( ̄◆ ̄;) Sh350414

『おこわ』にしてん☆想像通りの食べ物ぉ~色は濃い感じやけど色が濃いだけで味は薄味やねんでぇ~

蕨は灰で灰汁を取って一晩浸したんやでぇ~

タケノコ御飯ももう2回食べたから今回はおこわさん☆☆

タケノコと蕨を先に味付けしてからもち米とうるち米とで炊きましたぁ~美味しいわぁ(v^ー゜)ヤッタネ!! モチモチした感じって何でこんなに美味しいんやろぉ~我が家ではもち米だけを蒸してたら家族がつまみ食いをして殆ど無くなってしまうくらいもち米好き!!

私の場合は酢飯を作ると何故かお寿司にする前にそのまま食べ切ってしまうほど酢飯好き♪大量に作ったのに叱られる事無く皆一気に食べ切ってくれたよぉ~食材は新鮮なうちに料理した方が絶対美味しいもんねぇ~o(*^▽^*)o

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

集まる食材☆

普段何でもかんでも首を突っ込んで周りにも『あれがしたい・・・コレがしたい!!』って振れ回ってるから体調が悪くても(笑)・・・・体調が悪い時に限って!??大量の食材さんが我が家に集まってくるのですヽ(*≧ε≦*)φせっかく欲しかった食材を無駄には出来ないので。必死で作った2品。取り敢えず同居人がラディッシュを大量に・・1袋50円だったので10袋も買ってきてくれた。新鮮で美味しそう。大量に欲しかった食材の1つです。元気が無いのでありきたりな1品と教えてもらって作りたかった1品を・・・Sh350406

綺麗な子ですねぇ☆Sh350409

『ラディピク』です(笑)

友人の友人に教えてもらって現在 本にも載っているレシピです☆Sh350412 

これは『ラディつく』です☆って分からんなぁ~( ´艸`)プププ

ラディッシュの佃煮です。お裾分けもしましたがみんな食材が何か当たりませんでした。とても不思議ななんとも言えない味☆ほかほか御飯に乗せて食べたらもう・・・うっとりの一品です。美味しかったよぉ~こんなアレンジ想像も出きひんかったけどこれからわざわざ作りたい一品やわぁ~r(^ω^*)))

この他に我が家に大きな竹の子が3個とわらび・・・・季節の美味しいもの沢山頂き今も台所で料理されるのを静かに待っておられますですヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月18日 (土)

雑貨屋さん☆

生活雑貨はもちろんお気に入りの雑貨屋さんが見つかったらどんなに遠くても行きたくなるのです♪色々と見に行きましたが今回は東京の2店舗☆こちらもどうしても一度は行ってみたかったお店でした。熱が有ったのに無理やりに行って来ましたぁ~西荻窪にある『364』さん。以前から気になっていた銅鍋を注文前にどうしても”生”で見てみたかったのです。やっぱり素敵な鍋で余計に悩んでしまいました(←サイズで)もうちょっと考えてから注文しよっと!!お店のお二人もとても可愛らしいお二人で雰囲気にピッタリです☆もう直ぐべにや長谷川商店さんの『豆のスイーツ』のワークショップがあるみたいで私も行きたかったなぁ・・(。>0<。) でも念願の364さんで購入したものぉ♪コレっ↓↓↓Sh350397

洗うたびに柔らかくそして白くなっていくという大判の布巾を2枚と和菓子用のコレ・・何て言う名前ぇ??とにかくコレっ。何か羊羹とか練りきりを切ったりするのん(笑)

もう1店は二子玉川にある『コホロ』さん。ここに行く為だけに熱が有るのに行って来ました。財布やカバンが気になっていたお店。やっぱり素敵でしたが 買う程ゆっくり見る体力が残ってなかった・・・・(@Д@; またゆっくり行って今度は何か買って帰りたいなぁ~♪♪Sh350400

私の好きなザルやカゴ・・・器も沢山☆

2軒とも想像以上の素敵なお店で近所にあったらきっと破産するから 近所に無くって良かったわぁ~☆☆☆

なははぁ~。(*^ω^*)ノ彡

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

雑穀カフェ

東京に行ったら1回は行ってこようと思ってたカフェ♪♪今回は東京の友人に逢うために少し余裕を持って東京に行ったので念願のカフェに行ってきました。ゆっくり行けると思ったのに結構色々行く場所があったので結局バタバタでした。お陰で大阪に帰った私は珍しく体調を崩してぐったりしています☆ちょっと寝不足とバタバタが続き過ぎたバチです・・(;´Д`A ```Sh350390

お店が有るとは思えない細い道にひっそりとありましたが中には子供さん連れの若いお母さんが一杯でびっくりです☆ランチは2種類の中から選べて迷いましたが一番普通のランチにしました。もう1つは雑穀のドリアのランチ・・・胃が大きければ両方食べたかった(ρ_;)Sh350387

五穀御飯・ヒエのフリッターチリソース・ブロッコリーともちキビのスープ・白きぐらげと大根とウドのサラダ・しば漬け・・・で888円也☆スープは写りきれなかったけど結構大きな入れ物に入ってました。途中隣の席で 大谷ゆみこさん家族が同じランチを食べていらっしゃいました。パフェも食べたかったけど無理で・・・Sh350386

手前『甘酒のクッキー』

奥『高きび粉のスコーン』です。

コレを2個ずつ買って1つずつ食べました。残りは次の日の朝ごはん(笑)あっさりしていて美味しかった♪病み付きになる味です。Sh350389 

2Fのショップに行って『高きびポン』を2つ購入して帰ってきました。こちらにきたら絶対買って来ようと思ってたものです。軽いしねぇ~☆☆Sh350394

漸く行けましたが 次回はゆっくり友達と行ってパフェも食べてみたいなぁ~

取り敢えず私は体調を治すためにゆっくりしなくては・・・・・わははははぁ~♪♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

将来の夢☆

私は子供頃から『たこ焼き屋さん』に憧れててん♪♪今でも誰かが土地とか貸してくれたらやりたいわぁ~(笑)☆大阪人特有の夢なんかなぁ?子供の頃駄菓子屋さんで食べたタコせんとか・・・・家の近所に子供がいたらついつい”たこ焼き焼いてあげたら喜ぶやろかぁ~”とか考えてしまうねん。小豆粥と同様結構しょっちゅう出てくる晩御飯の『たこ焼き』・・・・私は以前にも言いましたが明石焼きのように出汁で食べます。その方があっさりしてて美味しいねん。Sh350324

一気に24個の大きめたこ焼きが焼けるガスの焼き台。備品も全部揃ってて当たり前でっせぇ~♪

コレを3回分くらい食べて・・・あと 2回焼いて近所に熱々をお裾分け~

最近 『今度何時たこ焼きやるん?』って聞かれたりする。\(;゚∇゚)/今回も回りからのリクエストで我が家の晩御飯になったのだ!!恐るべし・・・・関西人・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノd 最近雑穀粉を混ぜたりキヌアとか炒って入れたりしてるねん!!結構面白いでぇ~☆

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月12日 (日)

『おばあちゃんち』に行く

2・3ヶ月に1回は行ってたのにここんとこ忙しくって行けてなかったおばあちゃんち。用事もあったので久しぶりに行ってきた♪今回は5ヶ月くらい開いてたかもぉ~!!嬉しい嬉しいぃ~ホンマは平日に行きたかったけどスケジュール的に無理で土曜日・・ヾ(;´Д`A 案の定 桜の綺麗な『京都』はあり得へんくらいの人込みでした☆まぁ~観光客で賑わってる京都もエエかぁ~って思ったけどいっつも行く団子屋さんは 1時間以上待ち。(。>0<。)信じられへん・・妹と一個買って鴨川見ながら食べておばあちゃんちにお土産で買っていくのに。今回はビデオカメラ持ったりしてる沢山の人!!諦めようと思ったけど何故か意地になって1人で並んだった(≧ヘ≦) 私自身あんまりイランけど。何時ものルートやしっ。妙に意地を張って真夏日だった京都で一時間並んだよぉ~Sh350384

コレが一応有名な『出町ふたばの豆餅』豆はほんのり塩が効いて美味しいねん♪餡子無しもあるねん。本店で買うと百貨店で出てるのとはやっぱり違うねんなぁ~☆Sh350367

私自身は結局1時間以上並んだので ご褒美に『歌舞伎だんご』を1つそのまま持たせてもらって並んでる人を横目に鴨川を眺めながら食べたった!!こんな大人おる?Sh350364

鴨川だよぉ~ん。暑いしまだ午前中だったので川の回りはまだ人がまばら。Sh350369

叡電乗ってぇ~フラフラと何時もの途中下車→”一乗寺”

雑貨屋さんもカフェも沢山☆うひひひひぃ~♪Sh350374

『恵文社』さんには必ず寄ってかなりの時間を過ごします☆ここはかなり有名店になってしまった・・・Sh350373 

雑穀なども沢山置いてるよぉ~Sh350370 大好きなスーパー♪

はい 1人でカフェタイムぅ~贅沢時間・・・・Sh350375

パン屋さんでパンも買って♪Sh350376

絶対ここでしか買えないお土産♪『雲母漬け(きららづけ)』子供の頃から馴染があるけど独特なお味です☆中に入って試食をさせてもらって味が好みなら奥の別の棟に行って購入出来ます。久しぶりに買いに行ってきた☆何時ものおじいちゃん居てなかった・・・(^-^;Sh350380

 

一乗寺からおばあちゃんちの『修学院』までは一駅なのでいっつも歩いてゆっくり行きます☆今は桜の時期・・・こんな景色の中ゆっくりと向かいました。Sh350379

コレって凄くないぃ?水が見えないくらい桜の花びらで埋め尽くされた川☆この季節ならではで 哲学の道はもっともっと周りの景色との相乗効果で綺麗です。もう川が全く見えない!!∑(゚∇゚|||)

もっともっといっぱい自転車と徒歩で行ったけど長くなるのでこの辺で・・・今度は来月また行けそうなので嬉しいなぁ~いっつも行くのは殆ど同じとこやけど私の第二の故郷で行かないと落ちつかへんし・・・行ったらやっぱり癒されて落ち着くわぁ~☆☆☆めちゃくちゃ大満足で帰ったのに 家に帰って雑貨ばっかり買った紙袋をどこかに忘れてきた事に気付き~(°°;)))オロオロ(((;°°)~ ショックで寝られへんかった。折角 良い物見つけていっぱい頑張って久しぶりに買い物したのにぃ~ああぁ~ん。゜゜(´□`。)°゜。浮かれ過ぎやっ!!!ショックのぱぁ~や(←コレって”ロボコン”言うて無かったっけ??)笑。。。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

アルバイトやってんのぉ?

急遽 三重県に行く事になった。何か近い感じがするけど殆どいく事の無い土地。意外と遠いねん(;;;´Д`)ゝ思い切らんと行かれへん土地でもあるから用事が出来たりしないと行かない。小学校の時の修学旅行が伊勢やった☆折角三重に行ったのだから・・・・と閉店間際のもくもくファームに強行で行ってきました。ベーコンやパン・地ビール・豆などの入ったお米も人気です。沢山の美味しそうな食材が並んでますが中に入って写真が撮れないくらいの人だったので外側のみ♪Sh350326

足湯や温泉施設もありますぅ~今回は閉店間際の30分しかない状況でしたが人がいっぱいです。駐車場のナンバーも東京・大阪・三重・滋賀など色々です。Sh350327

ミルクアイスも人気らしいけど私はミルクミルクした味が苦手なので ジェラートを食べましたぁ☆2種類選ばなアカンけどもう1種類食べたいのを味見分だけスプーンでオマケしてくれます。

私のチョイスは絶対お勧めと言われた『プレミアムミルクとカフェラテ』オマケは ”しお学舎の塩”です。やっぱり塩味美味しいぃ~♪♪ミルクもあっさりで美味しかった☆Sh350328

私のん☆Sh350329

お連れ様チョイスの『農場いちごと梅』オマケの”よもぎもち”

全部美味しかったよぉ。Sh350332

地元の人が直売してるお店もあって雑穀なども置いてますが売り切れてました。人気なのかなぁ?アロエベラがお手頃だったので晩御飯用に購入ぅ~Sh350350

お刺身で頂きました。お勧めがわさび醤油だったのですが 我が家では 三杯酢がお気に入り。ほかにレモン汁・ポン酢・レモン蜂蜜(これはデザート用)も試しました。身体によさそうぅ~キンキンに冷すのがコツですねぇ♪

そしてぇ~今回の主人公ぅ~出会うべくして出会った運命の人・・・・・

モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ 私の大好き君です。辺りに人は見当たらず多分バイトさんなのでしょうぅ~Sh350325

超かっこいいぃ~☆(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月 8日 (水)

春の定食♪

春野菜ぃ~♪♪ほろ苦くてめちゃくちゃ美味しいし 何か気分までワクワクするのが多いねんなぁ~勿論どの季節の野菜も好きやけど『春野菜』って力が漲る感じがイイわん☆自分の中で贅沢な『春定食』を作ったけど多分野菜だらけで物足りなく感じる人も多いかも!!(*^ω^*)ノ彡でも・でも・・・この時期だけ味わえる野菜たち。。。まみれぇ~の幸せ♪Sh350310

『もちきび入り豆御飯☆』あれぇ~美味しすぎるし色も綺麗やんかいさぁ~春・・春ぅ。Sh350309

先日頂いた”ふのり”入りのお味噌汁。

”ふのり”って採れる場所も限られた春にしか採れない『幻の海藻』やねんてぇ♪超貴重品☆コレがまた何とも表現出来ない美味しさなのです。ああぁ~ふのり バンザイ!!Sh350306

『わけぎと青柳のぬた』子供の頃から大好きどすネン♪Sh350312

『若竹煮』山椒の葉を乗せるの忘れた・・・折角採ってきたのに┐(´-`)┌タケノコも京都山城産の小さなものを2個頂いたのだぁ~

Sh350311 『蕗とタイの子の炊き合わせ』もうタイの子めちゃくちゃ好きやぁ~

ちょっとまだ高価な値段やったけど美味しかったわぁ☆蕗もうぅウマイ・ウマイぃ~あああぁ~

こんな晩御飯・・・物足りん?

私にとっては超豪華☆旬のもの達有難うぅ。。チュッチュッチュゥ~`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

米粉のヘンテコぉ~♪

何かヘンテコリンなものを持って帰って来た( ´_ゝ`)フーン『何これぇ~何かのクズ?消しゴムの粉ぁ~』とにかく意味不明なものを結構大量に持ち込まれた。ああぁ~鬱陶しい感じ・・・何よぉ~コレっ(#`皿´)Sh350244

色もえげつない色やし・・・怖いわぁ~

聞いたら実は米粉とお湯で練った保存食なんやって!!

カッチカチやから1年は余裕でもつらしい。。

またヘンテコりんなものを持って帰って来たナァ・・・・(≧ヘ≦)でも多分私が好きそうやから貰ってきてくれたんやろうと思うので・・・我慢我慢・・・でも何でこんなにカラフルなん!??

って言う疑問は↓↓↓↓Sh350226

割れたものをパズルのように組み立ててくれてびっくり!!!何じゃぁ・・・・

鳥やん☆鳥!!

何だか縁起ものらしいです。

『鳳凰』と『ツバメ』の2種があるらしいけどよく分からんし全部組み立てられへん。

カッチカチの鳥の欠片は水に浸して揚げて食べるんだそうです。Sh350305

朝の8時くらいから夜の9時くらいまで浸したけど柔らかくなってない(゚Д゚)ハァ?

でもイイねんて。水気を拭き取り低温の油でゆっくり揚げていく。。揚げていくと途中”プワァ~”っと膨れ上がりそのままじっくり揚げるとカリカリに!!途中”プワァ~”ってなるのはちゃんと水に浸してたからやねんて。浸してなかったら只のカチカチの揚げ物で食べれたもんじゃ無いらしい。凄いねぇ~☆2種類の単純な味付けにしてみましたが 『かりんとう』のように飴を絡めても美味しいらしい。アレンジはお好みやってさぁ~何か面白い体験!!!Sh350314

手前は シンプルに塩味☆

奥は粉の黒砂糖混ぜ☆

父が好みそうな感じなので味見だけしたから全部あげにいってきます(*^ω^*)ノ彡

色々知らない事ってあるよねぇ~楽しいわぁ☆

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

金魚と桜のオマケ付き

2・3ヶ月に一回は行ってる奈良の雑穀屋さん♪今年に入ってバタバタしていたのでその辺りをたまに通る家族にお使いを頼んでいて私がお邪魔するのは久しぶり☆去年からリニューアル工事をされていてたまたま3日前にリニューアルオープンでした。以前の雰囲気が私は大好きだったので(昔ながらの乾物・穀物が所狭しと並んでる感じ)ちょっと寂しいですが 綺麗になってカフェスペースも出来てました。刀豆茶(なた豆茶)を戴いてきました。ご近所のおばさんたちもワイワイとお茶を飲んでました。Sh350290 Sh350292

竹炭豆ときな粉の黒豆が付いてきて美味しかった。

雑穀も数種購入ぅ~♪初めての人にも購入しやすいように小袋パックもリニューアル後 販売開始されてました。

たまたま近所で開催されている『お城祭り』って言うのをついでに見てきました。Sh350285

ココは天守閣の無くなったお城です。桜がとっても綺麗でしたよぉ~お花見ってOLの時以来わざわざ行ってないなぁ・・・Sh350286 

お城をウロウロしてたらこのお花が沢山咲いていてブツブツと『コレ何の花なん~』とか何回も言ってたら近所の散歩のおじさんが『馬酔木(あしび)』だと教えてくれた。名前は知ってたけど認識したのは初めて!!へぇ~コレが馬酔木かぁ。。。って言ってるとすかさず『毒があります』と教えてくれました。奈良の鹿も食べないらしいですよ!枝とかの部分は防虫剤として使ったりされていたそうです。Sh350284 

そう!!ココは奈良の金魚で有名な街です☆

何か可愛いぃ~

お祭りの中にも色々な金魚が販売されていました。

3時間ほどの短い時間でしたが久しぶりに何だかゆっくりした時間でした。。またこれから色々バタバタです☆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月 2日 (木)

リクエストの多い雑穀

最近は有名なメーカーさんでもCMで流してますが雑穀といえばコレ↓↓↓↓↓を想像して我が家に来てくれるお客さんにもリクエストされる事の多い御飯です。何故かコレか豆が沢山入ったバージョンの雑穀御飯とのふた手に分かれるようです。普段もたまに雑穀を食べる人は豆バージョンに白和えなどの和定食をリクエストしてくるし 余り食べなれない子は絶対こっちをリクエスト♪今回は家族のリクエストです。ほんのりピンクに色づいた御飯は春らしくとても可愛いですぅ~ゴロゴロと野菜も残したバージョン☆奥のサラダの適当盛り(笑)いかがですかぁ~アバウトな感じ!!白マッシュルームがお手頃だったので大量に入れてみましたm9(^Д^)Sh350263

自家製福神漬けを添えて☆久々のカレーでした。

家族は大喜びです♪何時も殆ど和定食なので・・・(笑)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

嘘つきたいぃ~☆

久々の1日に2回の更新♪♪朝からこんな人が私を支配して消えません(笑)

私の中のエイプリルフールの悪者です☆もっと意地悪な顔やねん。ホンマは。

Cocolog_oekaki_2009_04_01_16_44

ずっと誰かに嘘つきたいっ・・・ああぁ~そう言う日に限って誰にもあわへんねん。高校生の時学校の先生を巻き込んで同級生の仲良しちゃんに嘘をついて結構最近まで『あれって嘘やで!!』って言わへんかったから信じてた(笑)わざわざ 嘘やって言わんでもエエと思ってたのに・・・ちょっと悪いきがしたけどみんなで集まった時大笑いした。ああぁ~嘘・・嘘!!!誰か遊びに来てぇ~☆

因みに友達についた嘘は 刺身やお寿司にはソースを付けて食べるのが当たり前・・・という内容のものでしたが・・・彼女が質問するであろう人全員の口裏を合わせたので”こんなん信じるのぉ?”と思うネタやけど 信じて帰って自分の家族だけなんやぁ~と思ってたらしい。ごめんなさぁ~いね♪♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

こんにちは♪乾物さん☆

はっはっはぁ~私が乾物マニアだともうご存知でしょぉ~皆様( ´艸`)プププ 今日から漸く4月です。3月は目が回るほど忙しかったけど元気に過ごせたのも・・・雑穀・乾物・豆・・・・皆様・・・・マスク!?のお陰なのですぅ♪なはっ。(←せんだみつ○。。じゃ無いよぉ)テンションが超上がっているのです。私の大切なお友達が私の労をねぎらってくれて(って勝手に言うてる?)大好きな乾物を沢山送ってくれたのです。。。『うっ 泣けてくる』(。>0<。)最高・最高ぅ~私も乾物が好きなので自分で干すのですが流石に海藻類は新鮮なものが余り入る環境に無いので干したこと無かったのですが。。。”ひじき”や”ふのり”も手作りなのです。ふのりは余り食べる習慣が無かったのですがお味噌汁に入れると美味しいらしいのでまた挑戦します♪ローリエも手作りですよ!!乾物の神様やっ( ^ω^)おっおっおっ  何回も箱から出しては『ブツブツ・・・』また直して出して・・・と何回見ても笑えるぅ~ああぁ。有難うございます。大切に頂きますねぇ~おはじき様ぁ~☆Sh350257

一杯いっぱぁ~い♪♪Sh350258

左がひじきで

右がふのり

ひじきが白っぽいのはにがりの成分らしいのです。戻すと黒くなるんだそうです。手作りならではの色目と海の香りですぅ~(≧∇≦)

どうする?どないしょぉ~枕元に置いて取り敢えず寝る?(笑)

そうそう乾物繋がりでもう1つ・・・・『ハートのわかめ』ちゃん♪ Sh350256_3

先日のお味噌汁に入ってた奇跡のハートわかめちゃん←これって結構凄くないぃ~??

でもこれに気付いた事ももっと凄くないぃ??

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »