大量の豆貰う
何故か頂く物というのは重なったりしますよねぇ☆同じ日にお豆を大量に頂きました。豆大好き人間としてはとても嬉しい悲鳴ですが・・・余りの量にびっくり!!しかも家族の一部は旅行中やし自分の予定的に友人に持っていく余裕もなく・・・でも新鮮な野菜は新鮮なうちに食べたいもんねぇ~(○゚ε゚○) ご近所さんから頂いたものを別のご近所さんにお裾分けもしにくいし・・・取り敢えず食べれるようにしよっと!!
分かりにくいけど 奥はスナップえんどうが5人分くらいの量と手前のうすい豆・・・コレは売ったら何万円かしそうなくらいの量です。
パンパンで見るからに美味しそう♪何にして食べたろかっ・・(笑)考えながら1人鞘をむいていたんですが うすいえんどうの鞘を取るのに何と!!2時間18分もかかりました(;´▽`A``ゆっくりゆっくりやってた訳じゃなくってかなり急ぎでやってたけどそんなにかかってしまった・・(ρ_;)1人でしたから仕方ないけど物凄い量です☆
量ってみたら何と!!2キロ近くもありました。。。一体何合の豆ご飯炊けるん??
うひょぉ~……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)
取り敢えずは今年4回目の『豆と雑穀のご飯』と
わぁ~綺麗な色ぉ~☆このまま餡にしてもイイんやろうけど今回は・・・
何じゃコレっ??って感じでしょうが うすい豆の『ミソポタ』です(笑)勝手に省略してみましたが『味噌風味のポタージュ』です。思ったより美味しく出来て大満足♪♪
スナップえんどうはサッと茹でて何も付けずにそのまま”バリバリ”と頂きました☆
虫になった気分の緑ばっかりの食卓でしたがやっぱり採れたては新鮮で味も濃くって美味しいなぁ~頂いたおばちゃんには昨日『ラギ粉(シコクビエ粉)ドーナツ』を揚げてお返ししてきました。←こちらは別のブログにアップします~o(*^▽^*)o
| 固定リンク
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2時間18分ってリアルに計ってるね(笑)
私も黙々と作業をする、こんな無になる瞬間が好きだったりします。
見た目は「グリンピース」だけれど「うすい豆」ってまた違うものなのですね。
綺麗な緑色でウキウキしました♪
投稿: おはじき | 2009年6月 1日 (月) 08時55分
>おはじきさま
そうやねん。一体どれくらいかかるか初めに挑戦みたいに時間みてから始めてん♪♪私もそう言う時間が好きなんかも!!玄米炊けてる時の香りが立ち込めてる時間とか・・・九州もやっぱりグリンピースって言うんや!!多分同じもの。関西ではグリーンピースって言うのは冷凍ものとか缶詰以外ではあんまり言わなくってうすいえんどうって言うねん。多分同じものやけど・・・何でやろぉ??
投稿: めぐりん | 2009年6月 1日 (月) 10時02分
うぉ〜! めぐりんさん、すごい量の豆ですなぁ〜
豆ごはんにしたら、小学校1クラスくらいまかなえそう。
いいなぁ。うらやましいです。
うすい豆の「ミソポタ」、食べたい〜ッ。
鞘をむくの手伝いますから、私にもごちそうしてください。
投稿: のどか | 2009年6月 1日 (月) 14時48分
うーん!!所により同じ豆でも呼び方が違うのですね。北海道では、グリンピースは缶詰めと冷食・・かなぁ?鞘で食べるのは、えんどう豆ですね。
投稿: 辻本 | 2009年6月 2日 (火) 22時29分
関西ではうすい豆って言うんだ。知らずに今まで食べていました。グリンピースとしか知りませんでした。
私も先日お客さんから大量に頂き、すべてお店で、高野豆腐と一緒に炊いて卵とじにして、小鉢の一品で出していました。
結構評判が良かったですよ。
投稿: 木下 | 2009年6月 3日 (水) 00時03分
>のどかさま
のどかさまに私の豆料理をご馳走なんて恐れ多くって。。。。100年早いです(笑)でも多分この量は1クラス賄えますよね。ミソポタはシンプルで以外に美味しかったです。やっぱり白味噌がいいかなぁ~何て思いました。
>辻本様
呼び方が違うって勝手に思ってただけで違うのかもしれません(汗)どうなんだろぉ~でも多分辻本さんの北海道とほぼ一緒で冷凍と缶詰以外はえんどう豆と言う事も多いですよ。グリーンピースってあんまり使わない言葉です(笑)私だけかなぁ・・・??
>木下様
こんばんは。ケーキのレシピはどうでしたか?お稽古の人たちに毒味してもらったら『美味しい!!売ったらぁ??絶対売れるでぇ~』って言ってもらえましたが如何でしょうか??それはそうと うすい豆であってるのか不安になって来ました・・・どうなんだろ?高野豆腐も美味しいですよね♪
投稿: めぐりん | 2009年6月 3日 (水) 01時03分