« 最近製作もの☆ | トップページ | 嬉しいお知らせぇ~♪にゃははっ☆ »
妹が旅行に行ってきてお土産をたくさん買ってきてくれたんやけどそのうちの1つがコレっ↓↓↓
奈良の朝食で有名なのが茶粥で私は隣の大阪で育ったけど茶粥が大好きでめちゃくちゃはまった事があったけどこれは玄米バージョン♪胃の調子が良くないときは玄米のお粥は消化もイイし嬉しいネェ~☆
ほうじ茶と玄米ですぅ~ああぁ~幸せぇc(>ω<)ゞ
胡麻も自分で煎って擂ったら最高の美味しさっ♪
お茶の佃煮と・・・・
ううぅうううううぅううううううぅうう~ん(゚▽゚*)ウマシ・ウマシぃ~☆
妹が『お姉ちゃんの好きなものは豆やら雑穀やら重たいものが多くて鬱陶しい・・・』らしいです(笑)
乾物は軽いですけどぉ~??( ´艸`)プププ
投稿者 めぐりん 時刻 10時00分 雑穀 | 固定リンク Tweet
玄米の茶粥ですか。香ばしくておいしそうー。 体にとってもやさしそうですね。 ゴマの右に乗っかってるのは、お茶の佃煮ですか? もしかして、お茶がらで作ってるとか?
投稿: りょうこ | 2009年7月 6日 (月) 14時50分
めぐりんさん、こんにちは。
私もめぐりんさんのお粥が食べたい〜。 病気になったら、めぐりんさんちに行って、看病してほしい〜。こんなお粥が食べられるんだったら、1晩で元気快復しそうです。
鮎子さんは、とってもキュートで、食べるの戸惑いそう‥‥
投稿: のどか | 2009年7月 6日 (月) 16時12分
>りょうこさま そうです。茶殻で作ってます(笑)結構茶殻フェチなんです・・・ってどんなフェチ??茶殻は冷凍して量が増してから加工していますよぉ~
>のどかさま そうですかぁ~??得意のガラガラ声で看病されても治らないのでは??(^-^; 鮎子さんは迷わずかぶりついてください(笑)ちびっ子で可愛いでしょぉ~結構お気に入りです(*゚ー゚*)
投稿: めぐりん | 2009年7月 6日 (月) 22時59分
さすがめぐりん!!この暑い夏を乗り切るにはやはり、体に優しい食べ物ですよね。日本人には、日本人に合った食べ物があるはず・・・やっぱり、米(雑穀・豆等)・乾物(昆布・椎茸他)・発酵食品(漬物・梅干・納豆等)・・・どんどん、作ってみてね。
投稿: 辻本 | 2009年7月 7日 (火) 07時29分
>辻本様 はぁ~い♪大阪支店頑張ります(笑)欲しくなるものが食べないといけないもの・・・最近舌が敏感になって来た気がします。
投稿: めぐりん | 2009年7月 7日 (火) 09時34分
茶殻の利用法、ありがとうございます。 炊き込みご飯にしたり そこそこ利用はしていましたが、佃煮は思いつきませんでした。早速、やってみたいと思います。 せっせとお茶のまなくっちゃ!!
いつも助かってます。参考になることや勉強になることがいっぱいで。
投稿: りょうこ | 2009年7月 7日 (火) 16時36分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 玄米の茶粥:
コメント
玄米の茶粥ですか。香ばしくておいしそうー。
体にとってもやさしそうですね。
ゴマの右に乗っかってるのは、お茶の佃煮ですか?
もしかして、お茶がらで作ってるとか?
投稿: りょうこ | 2009年7月 6日 (月) 14時50分
めぐりんさん、こんにちは。
私もめぐりんさんのお粥が食べたい〜。
病気になったら、めぐりんさんちに行って、看病してほしい〜。こんなお粥が食べられるんだったら、1晩で元気快復しそうです。
鮎子さんは、とってもキュートで、食べるの戸惑いそう‥‥
投稿: のどか | 2009年7月 6日 (月) 16時12分
>りょうこさま
そうです。茶殻で作ってます(笑)結構茶殻フェチなんです・・・ってどんなフェチ??茶殻は冷凍して量が増してから加工していますよぉ~
>のどかさま
そうですかぁ~??得意のガラガラ声で看病されても治らないのでは??(^-^; 鮎子さんは迷わずかぶりついてください(笑)ちびっ子で可愛いでしょぉ~結構お気に入りです(*゚ー゚*)
投稿: めぐりん | 2009年7月 6日 (月) 22時59分
さすがめぐりん!!この暑い夏を乗り切るにはやはり、体に優しい食べ物ですよね。日本人には、日本人に合った食べ物があるはず・・・やっぱり、米(雑穀・豆等)・乾物(昆布・椎茸他)・発酵食品(漬物・梅干・納豆等)・・・どんどん、作ってみてね。
投稿: 辻本 | 2009年7月 7日 (火) 07時29分
>辻本様
はぁ~い♪大阪支店頑張ります(笑)欲しくなるものが食べないといけないもの・・・最近舌が敏感になって来た気がします。
投稿: めぐりん | 2009年7月 7日 (火) 09時34分
茶殻の利用法、ありがとうございます。
炊き込みご飯にしたり そこそこ利用はしていましたが、佃煮は思いつきませんでした。早速、やってみたいと思います。
せっせとお茶のまなくっちゃ!!
いつも助かってます。参考になることや勉強になることがいっぱいで。
投稿: りょうこ | 2009年7月 7日 (火) 16時36分