長野県へ雑穀研修会①
行ってきました♪去年の九州の雑穀視察研修旅行に続き今年は長野県伊那市です☆写真の画像が重すぎて漸く少しずつアップ出来そうです。東京出発班と名古屋出発班のふた手に別れ私は名古屋発の班で早朝4時に起き新大阪の新幹線は6時台に乗り名古屋へ・・・♪その後 3時間ほど高速バスって言う便利なバスに乗って伊那市のバスセンターに到着後 雑穀協会のバス(東京出発班)と合流がお昼過ぎでしたo(*^▽^*)o
ずっと行きたかった野のものさんです。シコクビエやラギ粉を分けて貰ったりお世話になっていたのです☆漸くお礼が言える。。。♪
お腹減り減りで到着後 即到着した野のものさんでは 奥様の 吉田由季子さんやスタッフの方が作って下さった雑穀弁当でお昼ご飯です。
内容は
キビご飯・金時豆入り高きびハンバーグ・夏野菜のもちきび炒め・もち粟といんげんの味噌和え・アマランサスのガーリックポテト・ひじきとキャベツの押し麦入り梅酢サラダ・春雨とピーマンの高きび五香粉炒め・しまうりの辛子漬け・りんごともちキビのクランブルタルト・野草茶(桑野葉・黒小豆・ポップアマランサス)
10品も40人以上の食事を用意していただきとても大変だったと思います。雑穀にまみれ皆と再会や出会いを喜びワイワイと楽しい時間でしたよぉ~♪♪
この後は 圃場視察とアマランサスの収穫のお手伝いです(*゚▽゚)ノ
野のものオーナー吉田洋介さんのお話です☆右は雑穀協会の中西さんですよぉ~(*^m^)
去年と違い1泊なのでとてもスケジュールが密で忙しかったです。この後の様子はまたアップします。今回は男性の出席も以前よりも多かったですよ!!
| 固定リンク
« ゴーヤの保存 | トップページ | 雑穀産地研修会② »
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めぐりんさん、おっかえりなさぁ〜い!
長野ネタ、何回かシリーズで読めるというわけですね。
楽しみぃ〜♪
そうそう、たまたま見つけたのですが、奈良県大和郡山市には
「雑穀町/ざこくまち」というところがあるんですね。
ご存知ですか?
投稿: のどか | 2009年8月31日 (月) 16時03分
待ってましたぁ~レポート①♪
1泊2日だと初日は皆早起きしてるから、過密スケジュールだと頭が冴えわたってないですよねぇ~。
「りんごともちキビのクランブルタルト」すごくおいしそう!真似して作りたいな♪
野のものさん、すてきなお店ですね。
圃場視察とアマランサスの収穫も楽しみしています(^^)ワクワク
投稿: おはじき | 2009年8月31日 (月) 16時22分
おー!!構成もおなじですな・・やはりお互いに目指すところが一緒だと考えることも一緒なのですね。これからも、よろしくね。
投稿: 辻本 | 2009年8月31日 (月) 23時50分
>のどかさま
私は大和郡山まで雑穀を買いに行ってます・・・なのでとても残念だったのです。勿論存知あげております(笑)国産の雑穀の揃う素晴らしいお店があるのです。以前も大和郡山のブログアップあったでしょぉ~♪♪
>おはじき様
そうなんです!!でもバスや色々な場所でおはじきさんの話もでてましたよ♪♪ご活躍はみなさんの知るところです。私も再会してマニアックな話を生でしたいなぁ~お土産もあるのです。私とお揃い!!ぷぷぷっ。ちょっと待ってネェ~家のことほったらかしてたので落ち着いたら急いで送りますね。レシピ一緒に送るね☆
>辻本親分(笑)
でしょぉ~ちょっと私もびっくりしました。辻本さんのように綺麗な構成ではないけど(何時も・・)似ててびっくりしました。この後もにてくるのかな???もう記事は全部出来ててアップするのみです(*^m^)
投稿: めぐりん | 2009年9月 1日 (火) 00時36分
えぇ~お土産嬉しい!しかもめぐりんとお揃い??
ありがとうございます(*^_^*)
あ~でも私の話が出たのですか?魂は完全に長野に行っておりましたので、皆さん気配を感じたのかもしれません(笑)
投稿: おはじき | 2009年9月 1日 (火) 09時15分
>おはじきさま
うん♪ちゃんと魂がウロウロしてたから皆で噂してたよぉ(笑)お土産買う手もおはじきさんが導いてくれてん♪(笑)喜んでもらえるかなぁ~って分からんけど今週中には送るのでねぇ。因みに雑穀に全く関係ないって言うたら怒る??
投稿: めぐりん | 2009年9月 1日 (火) 15時22分