イタリアントマトが来たよ♪
最後の熟れたトマトやから・・・・といって10キロくらいの完熟イタリアントマトを頂いた☆勿論私が色々加工するのが好きだという事を知っておられる様子です(笑)何故かトマトの上に器具が??作業しやすいように『ムーラン』という漉し器をつけてくれてました。
この作業1人でするのに何と12時間もかかりましたよぉ~
瓶の消毒から脱気まで途方にくれる1日でした(笑)
煮詰めると物凄く少量になるのでちょっと寂しい・・・(;д;)
このムーランがあると作業が大分楽チンでした☆ザルで漉してるときっと16時間はかかったと思うわぁψ(`∇´)ψ
ピューレ☆ジュース☆ケチャップの三種を作って『ムーラン』を返しがてらお裾分けしてきました♪喜んで貰えました。兎に角物凄く体力を奪われた1日だったのでトマトエキスで復活しなければ・・・・・・(*^m^)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 残ったハーブで手作りハーブビネガー(2014.07.11)
- 新生姜甘酢漬け(2014.07.08)
- 夏野菜のマリネで保存食(2014.06.11)
- 藤の花の食べ方(2014.05.07)
- 春の冷やし汁粉(2014.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これでしたか、保存食作りの正体は…。
トマトだけで10kgでしょぉ~しかも“熟れたトマト”と言われたら
気になって1日たりとも置いとけないですよね(>_<)
近くだったらめぐりんの助手でかなり働くのになぁ~
でも12時間もかけた成果が出てますね☆
とってもきれい(*^_^*)お疲れ様でした。
投稿: おはじき | 2009年8月24日 (月) 21時12分
えらい、えらい・・・よくがんばりました。ケチャップ楽しみですね。我が家のトマトは、まだ赤くなってませ~ん。(トマトが赤くならないので私が青くなってます)
投稿: 辻本 | 2009年8月24日 (月) 23時28分
>おはじきさま
本当に旬のものって時期を逃すと駄目になっちゃうのでそこが辛いですよね。この日はバタバタ続きで死にそうでした(笑)実際こういうの好きなのでやっちゃうのですけどね♪一緒に出来たら話しながら出来て疲れも半減やったんやろうなぁ~スイカには負けますけどね!!
>辻本さま
エライぃ??やったぁ~ケチャップはきっと上手くいったと思い込んでいます。凄く頑張りました。寝不足です(笑)今年は日照時間が短かったのですよね。親分のケチャップが食べたいぃ~
投稿: めぐりん | 2009年8月25日 (火) 00時14分
16時間、お疲れ様でした(^u^)
おいしいものを食べるには、体力、気力も必要?かしら。
私も完熟トマトをたっぷり買ったのですが、体調悪くってなってしまいどうしようかと思ったのですが、早くしなければと気が気ではなく、なんとか処理しました。新鮮なトマトを使ったソースは格別ですよね。いい野菜を見つけると、ついつい買いすぎてしまいます。後のことも考えずに・・・・(笑い)
投稿: りょうこ | 2009年8月25日 (火) 14時41分
トマトエキスで復活、というフレーズが、なんとも めぐりんさん らしいですね。
トマトが赤くなると医者が青くなり、![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
トマトが赤くならぬと親分が青くなる
瓶ラベル文字、やっぱりステキです。
投稿: のどか | 2009年8月25日 (火) 22時22分
>りょうこさま
そうですよねぇ~新鮮でお手ごろな野菜を見たら私も纏め買いして何かにしよう・・・と思うのですが帰ってからちょっと後悔したり(笑)今回のケチャップは辻本さんにレシピを教えてもらいました。多分上手に出来ました♪
>のどかさま
私らしいフレーズですか??そうかなぁ~(笑)自分ではよくわかりませんが・・・トマトはホントみんなの気持ちを左右しますよね♪ラベルの文字 お褒め頂き有難うございます。超テキトーですけどね。
投稿: めぐりん | 2009年8月25日 (火) 23時24分