« 雑穀産地研修会⑥ | トップページ | 雑穀産地研修会⑧ »

2009年9月 6日 (日)

雑穀産地研修会⑦

信州大学圃場の続きですぅ~雑穀は本当に面白い!!参加できなかった方も少しは参考になるかなぁ??Photo_24

2種類ともアマランサスです。手前オレンジ色はセンニンコク 奥はヒモゲイトウ←こちらは糯種は無いらしいです。奥の方のアマランサスは初めて見るタイプで枝垂れ桜の様に下に垂れてます。Sh350299

それがこちら ヒモゲイトウ

アマランサスです。初めて見た♪Photo_26

昨日野のものさんでは生育の悪かった『シコクビエ』です。超感動・感激!!初フィンガーミレットとの対面です♪Photo_27

こちらも『シコクビエ』紫の穂バージョンです。指をグーにしているような穂です。タンザニアにはこの雑草種が普通にその辺りに有るらしです。タンザニア起源です。Photo_28

黒小豆です。こちらも初対面です!!この小豆はとても食味がよいらしいですよ☆

歩きながら遠くから話を聞いたりしたのでひょっとしたら多少の間違いがあるかも知れませんがどうか許してください。間違いに気付いた方は教えていただけると嬉しいですヽ(´▽`)/

|

« 雑穀産地研修会⑥ | トップページ | 雑穀産地研修会⑧ »

雑穀」カテゴリの記事

コメント

流石、めぐりんさん・・・よく勉強しました。私は、写真はたくさん写したのに解説文が・・・この次は、ビデオがいいかなぁ?

投稿: 辻本 | 2009年9月 6日 (日) 19時15分

はい、大変参考&勉強になります!ありがとうございます。
ヒモゲイトウ稲穂みたいに垂れ下がってますね~おもしろい♪
それからシコクビエの説明を読んでいると、タンザニアに行って
現地の方と一緒に料理を作りたくなりました\(-o-)/
信州大学の圃場、この様子だと、他にもいろいろな作物がありそうですね、大変興味深いです。

投稿: おはじき | 2009年9月 6日 (日) 21時23分

めぐりんさん、こんばんは。

力の入った雑穀研修レポート、毎日とても読み応えあります。
そうそう、黒小豆は実家に植えてもらっています。
宮古島の黒小豆です。
この次、実家に帰るとき、どうなったか見てきま〜す。

めぐりんさんにも分けられるくらい、実がつけばいいなぁ〜

投稿: のどか | 2009年9月 6日 (日) 22時54分

>辻本様
説明を必死に聞いてました(笑)でも話言葉のペースが書く速さについていけなくって・・・・自分でも復習の意味です。おはじきさん初め 行ってない方へのレポートになればいいなぁ~と思ってます。間違ってたら意味ないですけど・・


>おはじきさま
参考になってます??とっても良かったです。ヒモゲイトウの穂なんか面白いでしょぉ~タンザニアの方と料理作って見たい!!って凄く分かります。私も現地の方の見様見真似で作って見たいです☆


>のどかさま
雑穀にはどうしても力が入ります(笑)この旅で再認識した事はやっぱり雑穀がめちゃくちゃ好きだ・・・・と言う事です(笑)豆もそうですがとにかくテンション上がるんです♪我が家は今年『バンザ~イ』豆収穫出来て20個くらい食べました☆

投稿: めぐりん | 2009年9月 7日 (月) 08時43分

いいなぁ〜、めぐりんさん。

バンザ〜イ豆、私のところも植えてるけど、
ひょろひょろのまま花も咲かず、実もつけず‥‥
同じタネで植えた王子さまのとこは
ちゃんと3鞘収穫できたそうなんですが‥‥。

愛情が足りんのかなぁ‥‥

投稿: のどか | 2009年9月 7日 (月) 10時24分

>のどかさま
でもちょっと外の皮が固いのとかちびっ子とか居ましたよ♪愛情はうちの方が足りないのでは??(笑)殆ど手を掛けていません・・・ゴーヤ2種と共に作ってもらいました。ははっ♪食べる専門です。

投稿: めぐりん | 2009年9月 7日 (月) 11時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑穀産地研修会⑦:

« 雑穀産地研修会⑥ | トップページ | 雑穀産地研修会⑧ »