« 学校の宿題たち☆ | トップページ | アマランサスのパスタ »
ひょっとしてぇ~ひょっとしたらぁ~♪と思って2ヶ月くらい経ちました☆やっぱりあなたはひょっとしたらアマランサスさんでしょうか??
家の前のちょっとのスペースに突然出てきた芽。
この生命力はもしや・・・雑穀ちゃうぅ~??って思って観察してたらアマランサスっぽいねん(*゚▽゚)ノ家の前で色々な雑穀の穂を干してたり整理してたりしたのでひょっとしたらひょっとする・・・(笑)
嬉しい♪もしアマランサスやったら嬉しいo(*^▽^*)o
無理やり中心をちょっと見たらなんか ケイトウっぽいのが出てくる気配。
このまま手間かけず自然に任せて観してみよぉ~っと!
出好きな私も家での楽しみが1つ増えたわぁ~ん☆
投稿者 めぐりん 時刻 08時08分 雑穀 | 固定リンク Tweet
おはようございますお庭にアマランサスですか?やはり凄い生命力ですね。昨日軽米の全国サミットに出展されてたお店で本物の雑穀の穂を飾られてたところがあり、出展が終了次第頂いてきました根元からとってあるので、とっても長くて背の低い私は引きずるようでした(^。^;)稗、粟、キビ、高キビ、アマランサス全て善意に甘えて頂いてきました。おじさんの一人に「このアマランサスは俺が育てたんだから大切にしてくれろな!」と言われました。私は雑穀などもちろん作ったことはありませんが、おじさんの気持ちがとてもよく分かり心に響きました。
投稿: 可奈 | 2009年9月14日 (月) 08時40分
ああっ~全く同じ構図が我が家にも。 裏庭に久々行くと一本だけでかいアマランサスが穂をつけてました。どうやってここに根付いたのか不思議ですが、本当にすごい生命力ですよね(^^) いっそのこと裏庭一面アマランサス畑にしようかと思いました。
投稿: おはじき | 2009年9月14日 (月) 08時51分
>可奈さま お疲れ様でした♪それにしても大変なスケジュールだったみたいで・・・無理なさらないようにしてくださいね。そう言えば私も数年前にほぼ前種類の雑穀の穂を手に入れたのは岩手の雑穀農家のおじさんからでした。今でもたまに大阪にこられたら連絡いただきますが何せ優しい方で色々質問にも答えてくださいます。多分可奈さんもご存知の方のような気がします。物凄く長い穂で直す箱とかも無いですが将来カフェとか出来たら飾りたいのです(笑)
>おはじきさま 今日やっぱり100%アマランサスだと確信しました。穂が出てきてます♪嬉しいぃ~やっぱり雑穀の生命力って凄いよね!!こんなに力強く根付いてくれルンだから来年はやっぱりちゃんとプランターで育ててあげようか・・・??でもこのお楽しみ感もたまりませんね(*^-^)大匙1くらいの収穫あるかな??
投稿: めぐりん | 2009年9月14日 (月) 09時34分
アマランサス、いいですね。先日、主人に「来年はアマランサス植えるね~」と言ったら「次から次へ増えていくね~、面倒はだれが見るの~」「私~」と言いながら心の中で「貴方ですよ~」・・なんか悪魔な私です。
投稿: 辻本 | 2009年9月14日 (月) 21時18分
>辻本様 どの方からの噂でも辻本さんの旦那さんもとても優しい方だと聞いているのできっとアマランサスさんも育ててくれるのではないですか?(笑)それをもくろんでの事でしょうけど・・・(*´Д`*)私もそんな気分です♪
投稿: めぐりん | 2009年9月17日 (木) 08時47分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: アマランサスさんですか?:
コメント
おはようございますお庭にアマランサスですか?やはり凄い生命力ですね。昨日軽米の全国サミットに出展されてたお店で本物の雑穀の穂を飾られてたところがあり、出展が終了次第頂いてきました根元からとってあるので、とっても長くて背の低い私は引きずるようでした(^。^;)稗、粟、キビ、高キビ、アマランサス全て善意に甘えて頂いてきました。おじさんの一人に「このアマランサスは俺が育てたんだから大切にしてくれろな!」と言われました。私は雑穀などもちろん作ったことはありませんが、おじさんの気持ちがとてもよく分かり心に響きました。
投稿: 可奈 | 2009年9月14日 (月) 08時40分
ああっ~全く同じ構図が我が家にも。
裏庭に久々行くと一本だけでかいアマランサスが穂をつけてました。どうやってここに根付いたのか不思議ですが、本当にすごい生命力ですよね(^^)
いっそのこと裏庭一面アマランサス畑にしようかと思いました。
投稿: おはじき | 2009年9月14日 (月) 08時51分
>可奈さま
お疲れ様でした♪それにしても大変なスケジュールだったみたいで・・・無理なさらないようにしてくださいね。そう言えば私も数年前にほぼ前種類の雑穀の穂を手に入れたのは岩手の雑穀農家のおじさんからでした。今でもたまに大阪にこられたら連絡いただきますが何せ優しい方で色々質問にも答えてくださいます。多分可奈さんもご存知の方のような気がします。物凄く長い穂で直す箱とかも無いですが将来カフェとか出来たら飾りたいのです(笑)
>おはじきさま
今日やっぱり100%アマランサスだと確信しました。穂が出てきてます♪嬉しいぃ~やっぱり雑穀の生命力って凄いよね!!こんなに力強く根付いてくれルンだから来年はやっぱりちゃんとプランターで育ててあげようか・・・??でもこのお楽しみ感もたまりませんね(*^-^)大匙1くらいの収穫あるかな??
投稿: めぐりん | 2009年9月14日 (月) 09時34分
アマランサス、いいですね。先日、主人に「来年はアマランサス植えるね~」と言ったら「次から次へ増えていくね~、面倒はだれが見るの~」「私~」と言いながら心の中で「貴方ですよ~」・・なんか悪魔な私です。
投稿: 辻本 | 2009年9月14日 (月) 21時18分
>辻本様
どの方からの噂でも辻本さんの旦那さんもとても優しい方だと聞いているのできっとアマランサスさんも育ててくれるのではないですか?(笑)それをもくろんでの事でしょうけど・・・(*´Д`*)私もそんな気分です♪
投稿: めぐりん | 2009年9月17日 (木) 08時47分