紫花豆のシロップ漬け
3連休ですねぇ~私は休みなしですが(笑)随分前から初日には1つ予定を入れてまして・・・楽しみにしていたのですが・・(;ω;)私 9月からちょっと不具合がありましてたった一つの予定もキャンセルせざるを得ず。。約束していたのに申し訳無いのと私はお逢いしたいので『ランチだけでも出来ませんか?』と勝手なお願いをしたら予定を少し変えて時間をとっていただきました。本当は一緒に丹波篠山の黒豆祭りに行く予定だったのですが(←正式名称かどうかは微妙です(笑))大阪梅田で丹波黒豆を食べさせてくれるお店で食事をしました。
2種類のランチを頼んで分けっ子して食べました。
蒸し野菜とかのランチと黒豆コロッケとかが入ったランチ。どちらもお代わり自由の丹波の黒豆ご飯と豆腐が付きます☆写真の画像がボケボケなので1つのランチだけ(笑)黒豆ご飯の豆全部お茶碗の下に沈んでてびっくりしたわぁ~どうせやったら上にもっと乗せてくれてたらエエのに・・・・(゚ー゚;
そしてお土産で頂いた『紫花豆のシロップ漬け』
豆・豆料理探検家 のどかさんの豆です。毎日豆を炊いておられての生活は私が雑穀を毎日食べているのと似てますがこのお豆の上品さにはびっくりしました。良く私は甘いものが苦手と言ってますが本当にいい加減の甘味で流石だなぁ~と思いました。私が雑穀を料理して人に食べてもらうときこんな風に感じてもらえるのか・・・??難しいことは考えないようにして(笑)とにかく家族にも残しておかないといけないので少しずついただいてます。本当に美味しい!!ご馳走さまでしたぁ~
パッケージもお洒落です☆
売り出したら買うのになぁ~(≧∇≦)
| 固定リンク
「雑穀」カテゴリの記事
- 岡山で雑穀イタリアン料理教室(2014.12.03)
- 雑穀料理教室終了です♪(2014.11.23)
- 雑穀料理教室(大阪)開催します(2014.11.09)
- 雑穀料理教室(京都)(2014.10.28)
- アマランサスとフレッシュぶどうのケーキ(2014.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「丹波篠山の黒豆祭り」って豆にうとい私でもワクワクしますね。
お寺でも、お豆を炊くのは専門の方がいらしていて、何だかとっても尊敬してしまいます。
あ~私もめぐりんとこ行きたいなぁ。
投稿: おはじき | 2009年10月11日 (日) 20時35分
>おはじきさま
そうなんですよぉ~ワクワクにいけなかった私の落胆ぶりわかってもらえますぅ??私もおはじきさんに逢いに行きたい(笑)来年3月までは学校があるので中々実現しなさそう(;д;)毎日のようにやりとりをさせて貰ってるけど実際お逢いしたのも1回でゆっくりお話もしてないですもんねぇ~お寺のお豆専門の方って凄いですね!!伝授してもらいたいですね。
投稿: めぐりん | 2009年10月12日 (月) 11時27分
のどかさんとの楽しいデートはいかがでしたか?紫豆のグラッセも美味しいですよね。お洒落な味付けでしょう・・・
投稿: 辻本 | 2009年10月13日 (火) 23時19分
>辻本様
そうなんです♪とっても美味しかったです。毎日お豆をたいてはる事と豆への愛情が感じられて癒される味でした。甘味も上品でこれくらい上手にたけたら私もみんなに配りたいぃ・・・(笑)
投稿: めぐりん | 2009年10月14日 (水) 08時45分