« はちべえ豆 | トップページ | 秋はきのこぉ~IN雑穀 »

2009年10月21日 (水)

黒米のおはぎ

行き詰ってます(笑)しょっちゅう作る黒米のおはぎのレシピですら出てこずパニックです・・・って言ってもそのときの気分で配合を変えたりするのでいざレシピを起こすとなると悩んでしまいます(←万人受けする味はどっちやろぉ??)とか・・・以前に黒米のかやくご飯を自分の感覚で作って料理教室したら余りにも色目が黒いので生徒さんがびっくりされてました。まぁ結果は『美味しいっ』って言って食べてくれたから問題ないけど(@Д@;今回はいつもより柔らかめの仕上げにしてみました。こんなんってレシピって言う代物なのか・・・??でもレシピの1つにしたるねぇ~ん!!夜中にこんなん試食する私たちって・・・どないなん??(/□≦、)Sh350655

定番・定番~

さっき海苔まいて食べたった(笑)Sh350675

アンコ・青のり・きな粉・・・写真には無いけど抹茶も作りました。

安全な味ですがこれはインパクト勝負ですよね♪

今日はこれと後3品のレシピ仕上げました。

|

« はちべえ豆 | トップページ | 秋はきのこぉ~IN雑穀 »

雑穀」カテゴリの記事

コメント

私なんて何をつくるにも目分量、気分次第・・・・です。
レシピつくるのって大変ですよね(@_@;)
相変わらず頑張ってますね。
4品ものレシピ制作。ご苦労様です。

青のりと抹茶のおはぎって食べたことないなあ。
小豆、黄粉、ごま(定番ですね)くらいしかつくったことないです。今度、つくってみますね。砂糖とか使うのかしら????

投稿: りょうこ | 2009年10月21日 (水) 12時42分

柔らかそうで美味しそうです♪
それにしても“インパクト勝負”ってわかります。
驚いてくれたら「ムフフ♡」って感じですよね。
着々と進んでますね。あ~ますます教室に潜入したい(~o~)

投稿: おはじき | 2009年10月21日 (水) 12時55分

新しいレシピに挑戦しているのですね。相変わらずの探求心に感心です。私も何か考えないと・・・レシピコンテストないかなぁ?
早々、わらび餅も食べませんね~。

投稿: 辻本 | 2009年10月22日 (木) 00時01分

めぐりんさんレシピの試食係になりた〜い

おいしそうです。ごくっ

投稿: のどか | 2009年10月22日 (木) 09時07分

黒米おはぎ、美味しいよね!ウチでも評判ですよ。絶対受けますね。レシピ作りは大変だけど頑張ってね。

投稿: 木下 | 2009年10月22日 (木) 21時01分

>りょうこさま
目分量に慣れてるので毎日死にそうです(笑)でも分量量ってつくるより目分量の方が絶対美味しく出来るんですよね!!青海苔は大阪のおはぎの定番ですぅ~きな粉と同じように砂糖を入れますよ♪


>おはじきさま
これってレシピって言う??まぁいいよね!!雑穀初めてさん向けのレシピって意外に難しい・・・余り手を掛けた料理も時間内に出来ないしね。。同じような炊き方の料理を並べても・・・とか季節感とか・・・私もおはじきさんの教室入ってそのまま盗みたいんですけどぉ~(笑)

>辻本様
とうとう原点帰りです。単純なものに帰ってます。何を作っても同じようにならないか??とか色々考えると訳が分からなくなってきました。


>のどかさま
有り難いお言葉です。このおはぎ配って回るのに一苦労でした。皆さん喜んでくれましたが押し付けがましくなってないか・・??などとても気になります。欲しくも無い時に持ってこられるのってどうかなぁ~??自家製アンコも付けて持って行きました。のどかさんにも感想聞きたいなぁ♪

>木下様
先日は助かりました。毎日雑穀料理の試作をたくさんしていたら訳がわからなくなりました。どれがマニアックでどれが受けるのか???などなど・・・木下さんは日々お客さんと接しておられるのでまた教えてくださいね♪教室で宣伝しますよぉ~☆

投稿: めぐりん | 2009年10月23日 (金) 00時19分

めぐりんさんの黒米おはぎ美味しそうです私も青海苔を使ったおはぎは作ったことがありません。お砂糖も入れるのですね。(`o´)是非私も作ってみたいです。(^O^)
りょうこ様に会える楽しさを胸に以前めぐりんさんのブログに登場した三陸特産海草「まつも」も持っていきます私は生のしかたべたことがないので美味しいか心配ですが。昨日は仙台に仕事で行き、今朝朝一番で大船渡に帰ってきました
岩手はだいぶ寒くて風邪も流行っていますよ。(>_<)
めぐりんさんもお忙しいですが本当に気を付けて下さいね。まためぐりんさん専用乾物セレクトしておきます。
私も早く休まないとおやすみなさいませ。

投稿: 可奈 | 2009年10月23日 (金) 01時40分

めぐりんさん、ご無沙汰しています!
体調は大丈夫ですか??
めぐりんさんのお料理はいつも本当にめちゃくちゃおいしそうですね♪
食べさせてもらいたいですわぁ(笑)
体調も早く良くなって、スッキリしてほしいですよね。。
エエイッ!痛いの飛んで行けーーーーー!

投稿: Shamrock | 2009年10月23日 (金) 07時19分

>可奈さま
やっぱり青海苔は大阪特有のものみたいですが大阪ではこの3色が定番のおはぎです。黒胡麻もありますが青海苔が大人気ですよぉ・・・・たこ焼きに青海苔だからかなぁ~??(笑)まつも・・・実はまだ使って無いのです。勿体無くって(笑)開けたら最後・・・みたいな・・・でも少し落ち着いた11月に使ってまた報告しますね!!美味しく料理しないとバチが当たりそうです。可奈さんも早く寝てゆっくりしてくださいね♪♪


>Shamrockさま
こんにちは。コメント嬉しいです♪どうされてるのかなぁ~??と思いお店も拝見していますよぉ☆もしお近くだったら絶対毒味担当してもらってるかも(笑)
体調は随分よくなりました。ありがとうございます。Shamrockさんは如何ですか??

投稿: めぐりん | 2009年10月24日 (土) 10時16分

体調よくなってこられて良かったです~。
私は元気ですよー!
チョコチョコお邪魔してるんです♪
いやぁ、しかしどれもどれもおいしそうですわぁ。

投稿: Shamrock | 2009年10月26日 (月) 14時57分

>Shamrockさま
ありがとうございます。そしてお元気そうで良かったです♪私もお気に入りに入ってるので毎日のように覗かせていただいてますぅ☆美味しそうに見えるだけかも・・・(笑)

投稿: めぐりん | 2009年10月27日 (火) 08時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒米のおはぎ:

« はちべえ豆 | トップページ | 秋はきのこぉ~IN雑穀 »