« 三連休のイチゴ | トップページ | 豆を食べる勉強会♪ »

2010年3月24日 (水)

下見で終った土筆

毎年恒例の土筆狩り~2週間前くらいから下見に行ってお天気と土筆の状況の良い日を決めて大人それぞれの都合を合わせて決行できる土筆狩りですが・・今年は天気の良いときはまだまだ土筆が小さくて土筆がイイ感じになると天気が悪すぎて・・結局みんな同時に合わせる事が出来ず泣く泣く断念した(/□≦、)一年の行事でめちゃくちゃ楽しみにしてる行事の一つやから残念・・・でもしゃぁ~ないよなぁ・・・自然には勝たれへんし・・・私は下見部隊なので少し採った土筆を袴を採ってお裾分けしに行って私が毎年作る佃煮を作る量には全く足りないので今年の保存用は干菓子のみにした(;´▽`A``毎年干菓子が一番少ないねんけど。。あんまり風味も無くなるし・・・そもそも私があんまり食べられへんし(笑)折角の貴重な土筆を少しでも日持ち出来たらエエなぁ♪季節のお菓子なので美味しくなくっても味見だけでもいいかなぁ~??

Sh350804

我が家に無いけど近所の人に少し分けてもらって”グラニュー糖”ヴァージョンと”三温糖”ヴァージョンで・・・

Sh350807

Sh350808

味と見た目にそんなに差はないけどカリカリ具合が違うかなぁ??グラニュー糖バージョンが欲しいと友達に言われたのだぁ~!!でもこのお菓子脆過ぎて直ぐにポロポロ折れるねん~~。゜゜(´□`。)°゜。悲しいわぁ~☆

|

« 三連休のイチゴ | トップページ | 豆を食べる勉強会♪ »

日々の事」カテゴリの記事

コメント

ウチの周りは時期が来たら土筆、ふきのとう、こごみ、ワラビ、雑草のごとくモリモリと出てきます。
もう、それはあまりにもひど過ぎて雑草にしか見えなくなるのですが、めぐりんさんに来て作ってもらいたいです・・・・・。

投稿: ちか | 2010年3月24日 (水) 07時09分

>ちかさま
本当ですかぁ~??そんなに山菜が山ほどあるなら保存食つくりに行きたいです(笑)フキノトウ味噌・の大好きでああぁ~羨ましいなぁ☆でもちかさんには時間がないし・・・私の家の前に一杯生ってたらちかさんに加工してお送りするのに。。(笑)

投稿: めぐりん | 2010年3月24日 (水) 08時19分

めぐりんさん、こんにちは。

整然と並んだ土筆が美しいですね。
グラニュー糖バージョンと三温糖バージョンがあるところが、めぐりんさんらしいと思います。
土筆の砂糖漬け、おいしそう。
一気に食べてしまいそうです。

投稿: のどか | 2010年3月24日 (水) 15時05分

もう何十年も???土筆なんてみてません((+_+))
近くにそういう場所があることが羨ましいです。
山菜はひたすら、道の駅でGETです。
花粉を除けば春は楽しみな季節です。

投稿: りょうこ | 2010年3月24日 (水) 15時44分

なんかいいなあ~。季節の旬のものを味わうたのしさ~。日本はすばらしいわあ。こういうのに異常に反応してしまうわ。その辺になって自然の恵みに出会うことも大好きやし、田舎にあるような無人販売店も大好き。(これを道の駅っていうのかな?)見ずにはいられへんし、ほんとにしあわせな気持ちになるねん。なんやろうなあこれ~。つくしもかわいいわ。そのお姿だけで絵になる~♪

投稿: なおこ | 2010年3月24日 (水) 17時50分

また今年も『つくしの干菓子』の季節になったのですね~
めぐりん宅は昔から作っていたのですか?
人の家に行って、お茶と一緒にこんなん出されたら感激します♪
お店のケーキよりも話が絶対盛り上がりますよねぇ~

投稿: おはじき | 2010年3月24日 (水) 19時21分

つくしの佃煮をもらった時、超感動しました。北海道は、つくしを食べる習慣がない・・・干菓子も珍しいし・・所変われば品変わるですね。つくしの佃煮、美味しかったですよ~♪

投稿: 辻本 | 2010年3月24日 (水) 22時31分

おお~、つくしはお菓子にもなるんですね!
つくしのお菓子なんて、かわいいなぁ。まさに季節のお菓子やぁ。
きれいに整列している姿がなんともかわいいです~♪

投稿: keiko | 2010年3月24日 (水) 23時44分

>のどかさま
ありがとうございあます。でも私はそれぞれ1本食べただけで今後もきっとたべません(笑)季節モノで作りたいだけで甘いの得意じゃないし・・・作っている時間が楽しいです。

>りょうこさま
私も子供頃に京都でしょっちゅうおばあちゃんと採りに行ってたのですが最近は漸くいい場所を数年前に友達と見つけたので恒例行事にしているのです。季節のものってホント癒されます~


>なおこさま
そうやなぁ~やっぱり日本って素晴らしいんやなぁ~♪歩いてて四季を感じられるんやもんなぁ・・・道の駅??みたいなんも楽しいしなぁ~絶対みんなキチンとお金を無人の箱に入れたりしてあの感じも素敵やなぁ☆忙しくって植物とか気に出来ひんくなるよりちょっとした事に楽しめる日々でいたいよなぁ~☆


>おはじきさま
そうなんです!!でも今年は干菓子と卵とじだけです(笑)佃煮を作りたかったけど大量に採りに行く時間が無かったのです。私自身が干菓子を作り出したのはこの数年です。だって私食べないし・・(笑)干菓子は頂いてたのですがせっかくなので保存用に佃煮とプラスで作り出しました。でも今年ほど量を作ったのは初めてかなぁ~何時も20本くらい!!


>辻本様
そうですかぁ??嬉しいです。でも今年は作れませんでした。。私も作りたかったのですが。干菓子は結構こちらのお茶会で季節のお菓子として出される定番ですよぉ~♪美味しいものでは有りませんが季節のお菓子ですね♪


>keikoさま
そうでしょぉ~♪大量スポットを見つけたときは超アドレナリン大放出でしたもん(笑)採るのはいいのですが帰ってから袴を取るのに死にそうになります(笑)でも土筆の姿っていかにも春の訪れって感じでイイですよね★

投稿: めぐりん | 2010年3月25日 (木) 14時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下見で終った土筆:

« 三連休のイチゴ | トップページ | 豆を食べる勉強会♪ »