« なたね油 | トップページ | 9種の豆とプッチーナ »

2010年4月 7日 (水)

またまた作品

何だかバタバタしていて(;´Д`A ```パソコンを珍しく3日間も見ることが出来ず・・・忘れそうになってました(笑)お返事が遅くなったりしてごめんなさい。今日も今帰ってきたけど食べるものも無いので大好物の小豆粥を今から炊きます(笑)今日はまたまた作品を1つ・・・・

カッパープレート体という書体で席次表に使われたりメニューに書かれていたりする字です。本当は白い紙に書いていたのですが装飾が潰れてしまって急遽書き直す羽目になった失敗作(笑)基本的に自分で成功と言える作品は有りませんが・・・こんな感じです(笑)近くでみたらどうしようもない出来ですが・・・まぁしゃあない♪これも私の今の実力!!!ということで…ヽ(○´3`)ノ フッ

Sh350872

|

« なたね油 | トップページ | 9種の豆とプッチーナ »

日々の事」カテゴリの記事

コメント

素敵~♪♪
すご~い。
お~ワンダフル♪
何でもできるめぐりんさん・・私にもお力をくださ~い。

投稿: 辻本 | 2010年4月 7日 (水) 20時51分

めぐりんさん、こんばんは(^O^)
またまたお洒落な作品で素晴らしいで~す♪こんなに素敵な特技をお持ちのめぐりんさんを本当に尊敬します。お店、出店が確実に決定しました(*^_^*)
ぜひぜひ、めぐりんさんのセンス溢れるアドバイスをお願いします(必死)

投稿: 可奈 | 2010年4月 8日 (木) 01時08分

すごい~流暢な英語やねぇ~
どこが失敗作なの?さっぱりわからない位、素敵ですよ(*^_^*)
カリグラフィーと料理をコラボして何か仕事できそうですね!!

投稿: おはじき | 2010年4月 8日 (木) 07時31分

>辻本様
有難うございます。でも何でも出来る・・・って言いすぎです(笑)私も親分に一杯力欲しいのでわけっ子しましょうかぁ~??笑


>可奈さま
ええぇ~可奈さんが何時もお菓子のプロデュースしてはるんでしょぉ??可愛いものばかりじゃないですかぁ~パッケージなんかも可愛いし!!雑穀の暗さを払拭するデザインで本当に素敵です。可奈さんが担当されてると会社も百人力なのでしょうね♪


>おはじきさま
うん~何時か知り合いのカフェとかでカリグラフィー展と雑穀料理のワークショップみたいなのを一緒にしてみたい気がするねん!!って無理やりかなぁ??何処かでちょっとでも繋がったらいいなぁ~私の中では日常に切り離せない事として繋がってるけどね・・笑

投稿: めぐりん | 2010年4月 8日 (木) 10時09分

お豆もカフェ系のお店から御注文が意外と多いのですが、雑穀なんて尚更ですよね。

私は、これからの乾物は販売の場所に合わせたパッケージの変化が必要だと思うのです。

来年度は私も色々考えているんですよ(^_-)-☆

雑穀の販売の形態としてもコラボが楽しそうです。
カリグラフィーと雑穀料理を、販売の形にカリグラフィーを取り入れる事で結び付けるのって、面白いと思うのですが・・・・。

一度、お豆で良ければ一緒にやりたいですね!!

投稿: ちか | 2010年4月 8日 (木) 10時46分

>ちかさま
そうですよね!!今若い人に注目されるのは雑穀もお豆も一部のカフェ系のお店が多い気がします。以前神戸で雑穀の量り売りをお洒落に展開していた友人が言ってたのですがデザイン料が恐ろしく高すぎで結局難しかった・・・との事です。その辺りも難しいんだろうなぁ~と思いました。パッケージの変化でイメージが全く変わったりするのも確かですもんね。愛情こもったお豆や雑穀をまず手にとって貰うって事が大事ですもんね!!雑穀・お豆他の何か・・・何でも挑戦してみたいです♪

投稿: めぐりん | 2010年4月 8日 (木) 12時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまた作品:

« なたね油 | トップページ | 9種の豆とプッチーナ »