« 15日も忘れず・・・ | トップページ | 東京とか行っててん »
ホンマのホンマにちょっと恐いでぇ~゚゚(´O`)°゚恐いのん苦手な人は見んほうがエエでぇ~多分・・・(@Д@;1人だけ恐いのん嫌やからブログにアップしてしまったぁ~
知り合いのおうちに変わった感じのもんがあったから『何これぇ~??』って聞いてんなぁ~これっ↓↓↓
何か恐いやろぉ~??
聞いたらなぁ~『USHI NO SHINZO』って言う(あえてローマ字にしました)名前のフランスのトマトらしいです。この形で普通なんやってぇ~☆☆日本では馴染み無いし慣れるまでは抵抗あるぅ~~
ひょっとしたら東京では普通の野菜なんやろかぁ~~???うひょぉ~笑
投稿者 めぐりん 時刻 22時09分 日々の事 | 固定リンク Tweet
こわいっていうから覚悟してんで~。くぼみの中から虫が出てきたりするんちゃうかなあって~。笑
これ、こっちでもみかけるで~。買ったことはないねん。おいしいんかなあ~。ビーフステーキっていう名前やったような。ウシノシンゾウではなかったような。同じものかなあ。一体全体どういうトマトなんやろうなあ~。
投稿: なおこ | 2010年8月19日 (木) 23時44分
>なおちゃん 多分なおちゃんはびっくりせぇへんと思ってん♪←強がり・笑 そう言う風に勝手に私が聞いた人が酷い名前に変えたんかなぁ??関西の人って話大きくする遺伝子あるもんなぁ~☆ビーフステーキって名前のトマトもオモロイでなぁ~☆食べた事ある??味は美味しいらいしねん。。。あああぁ~なおちゃん~♪♪でも何で縫い目あるん??縫い目不思議やわぁ~
投稿: めぐりん | 2010年8月20日 (金) 00時05分
すごい形ですね! 私も初めて見ました。 何も告知されず ただ置いてあるだけだと 食べるのに勇気いりそうですね〜。見た目がグロテスクなものって、だいたい美味しいものが多いから、きっとこのトマトも美味しいんでしょうね…。 丸かじりじゃなく(笑)、カットされたものを食べてみたいです。
投稿: 若奥さん | 2010年8月20日 (金) 07時28分
わあー!!ほんとに縫い目があるぅ(;一_一) 似たような形のトマトを道の駅なんかに行くと見ることあるけど、こんなにごつくない。こんな名前もついてなかった。それにしても凄い名前ですね。ローマ字にしたのが、わかるような・・・・・
トマトはかぶりついて食べるのが好きなんですが、これは無理かも・・・・・。 一体どんな味なのかしら????
投稿: りょうこ | 2010年8月20日 (金) 17時11分
お店で売っているトマトでは見ることの出来ない変わった形のトマト、結構いただきます。冷蔵庫の中には恐ろしい形の人参がごろごろ・・・売り物にならないと農家の方から頂きました。食べきれな~い。
投稿: 辻本 | 2010年8月20日 (金) 22時44分
みみみみ見た事ないです、こんな不気味なやっちゃ! 神奈川県では売ってないと思うのですが(私の動く狭い範囲・・・)、お隣の東京では売ってるのでしょうか!? 名前も怖すぎるねん!「USHI NO SHINZO」、「ビーフステーキ」どちらもトマトにつける名前やないっちゅうにって感じですよね!
投稿: keiko | 2010年8月21日 (土) 07時21分
>若奥さま でしょぉ~!!!でも東京のどっかにはありそうじゃないですかぁ??普通のトマトで形が違うのとはまた別でちょっと恐いですよねぇ~でもお味はやっぱり最高らしいのです。1回食べてみたいですよね。
>りょうこさま 縫い目あるでしょぉ~誰に縫われたんやろ??笑 私もこのトマトの丸齧りは絶対出来ないと思います。味もとっても気になるところですけどネェ~
>辻本様 型の変わったトマトの中でも群を抜いてるでしょぉ~♪娘さんはひょっとしたらフランスでしょっちゅう食べてはるのかも・・・トマトシスターズが最近高温やられて焦げてるみたいになってきました・もう駄目かも・・・悲
>keikoさま 不思議なやっちゃでしょぉ~・・堺でも私の動く範囲では見た事ないんですぅ~恐いわぁ~トマトの名前やのに動物の名前ってちょっとオカシイんちゃうん~~??って感じですがやっぱりフランスの人がつけたんでしょうねぇ~☆
投稿: めぐりん | 2010年8月21日 (土) 09時37分
めぐりんさん、 これね、イタリアのトマトですよー。 とってもポピュラーで、シェフも指名買いの美味しいので有名な品種です。
縫い目が入っているのはちょっと病気だったのかもしれませんね。 普通は入っていないんだけど。 イタリア名で牛の心臓と言う名前なんですが、どなたかが直訳しちゃったんですね(笑)
家も何年か作ってます。今年も。 温度が必要で、なかなか上手くいかないんですけれどね。
投稿: ちか | 2010年8月21日 (土) 18時35分
ほんと!うっかり油断してたらホント表も裏も怖いトマトの画像…。なにこれ~色々あるんですねトマト。 めぐりんは、食べられなかったの?残念ですね~
投稿: おはじき | 2010年8月22日 (日) 21時34分
>ちかさま イタリアのトマトなんですねぇ~♪やっぱりちかさんはご存知でしたか・・・☆これがタマタマ縫い目があるだけで普通は無いのですね。。ちょっと安心しまた・笑 ちかさんちにもあるのですね。世界には色々知らない野菜がありそうです。
>おはじきさま そうなんですぅ~食べれなかったし食べる勇気も多分無かった気がします。次は縫い目の無いトマトを探して・笑 カットトマトとして味見してみたいです。
投稿: めぐりん | 2010年8月24日 (火) 09時58分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 恐いでぇ~今日のブログ・・・:
コメント
こわいっていうから覚悟してんで~。くぼみの中から虫が出てきたりするんちゃうかなあって~。笑
これ、こっちでもみかけるで~。買ったことはないねん。おいしいんかなあ~。ビーフステーキっていう名前やったような。ウシノシンゾウではなかったような。同じものかなあ。一体全体どういうトマトなんやろうなあ~。
投稿: なおこ | 2010年8月19日 (木) 23時44分
>なおちゃん
多分なおちゃんはびっくりせぇへんと思ってん♪←強がり・笑
そう言う風に勝手に私が聞いた人が酷い名前に変えたんかなぁ??関西の人って話大きくする遺伝子あるもんなぁ~☆ビーフステーキって名前のトマトもオモロイでなぁ~☆食べた事ある??味は美味しいらいしねん。。。あああぁ~なおちゃん~♪♪でも何で縫い目あるん??縫い目不思議やわぁ~
投稿: めぐりん | 2010年8月20日 (金) 00時05分
すごい形ですね!
私も初めて見ました。
何も告知されず ただ置いてあるだけだと 食べるのに勇気いりそうですね〜。見た目がグロテスクなものって、だいたい美味しいものが多いから、きっとこのトマトも美味しいんでしょうね…。
丸かじりじゃなく(笑)、カットされたものを食べてみたいです。
投稿: 若奥さん | 2010年8月20日 (金) 07時28分
わあー!!ほんとに縫い目があるぅ(;一_一)
似たような形のトマトを道の駅なんかに行くと見ることあるけど、こんなにごつくない。こんな名前もついてなかった。それにしても凄い名前ですね。ローマ字にしたのが、わかるような・・・・・
トマトはかぶりついて食べるのが好きなんですが、これは無理かも・・・・・。
一体どんな味なのかしら????
投稿: りょうこ | 2010年8月20日 (金) 17時11分
お店で売っているトマトでは見ることの出来ない変わった形のトマト、結構いただきます。冷蔵庫の中には恐ろしい形の人参がごろごろ・・・売り物にならないと農家の方から頂きました。食べきれな~い。
投稿: 辻本 | 2010年8月20日 (金) 22時44分
みみみみ見た事ないです、こんな不気味なやっちゃ!
神奈川県では売ってないと思うのですが(私の動く狭い範囲・・・)、お隣の東京では売ってるのでしょうか!?
名前も怖すぎるねん!「USHI NO SHINZO」、「ビーフステーキ」どちらもトマトにつける名前やないっちゅうにって感じですよね!
投稿: keiko | 2010年8月21日 (土) 07時21分
>若奥さま
でしょぉ~!!!でも東京のどっかにはありそうじゃないですかぁ??普通のトマトで形が違うのとはまた別でちょっと恐いですよねぇ~でもお味はやっぱり最高らしいのです。1回食べてみたいですよね。
>りょうこさま
縫い目あるでしょぉ~誰に縫われたんやろ??笑
私もこのトマトの丸齧りは絶対出来ないと思います。味もとっても気になるところですけどネェ~
>辻本様
型の変わったトマトの中でも群を抜いてるでしょぉ~♪娘さんはひょっとしたらフランスでしょっちゅう食べてはるのかも・・・トマトシスターズが最近高温やられて焦げてるみたいになってきました・もう駄目かも・・・悲
>keikoさま
不思議なやっちゃでしょぉ~・・堺でも私の動く範囲では見た事ないんですぅ~恐いわぁ~トマトの名前やのに動物の名前ってちょっとオカシイんちゃうん~~??って感じですがやっぱりフランスの人がつけたんでしょうねぇ~☆
投稿: めぐりん | 2010年8月21日 (土) 09時37分
めぐりんさん、
これね、イタリアのトマトですよー。
とってもポピュラーで、シェフも指名買いの美味しいので有名な品種です。
縫い目が入っているのはちょっと病気だったのかもしれませんね。
普通は入っていないんだけど。
イタリア名で牛の心臓と言う名前なんですが、どなたかが直訳しちゃったんですね(笑)
家も何年か作ってます。今年も。
温度が必要で、なかなか上手くいかないんですけれどね。
投稿: ちか | 2010年8月21日 (土) 18時35分
ほんと!うっかり油断してたらホント表も裏も怖いトマトの画像…。なにこれ~色々あるんですねトマト。
めぐりんは、食べられなかったの?残念ですね~
投稿: おはじき | 2010年8月22日 (日) 21時34分
>ちかさま
イタリアのトマトなんですねぇ~♪やっぱりちかさんはご存知でしたか・・・☆これがタマタマ縫い目があるだけで普通は無いのですね。。ちょっと安心しまた・笑 ちかさんちにもあるのですね。世界には色々知らない野菜がありそうです。
>おはじきさま
そうなんですぅ~食べれなかったし食べる勇気も多分無かった気がします。次は縫い目の無いトマトを探して・笑 カットトマトとして味見してみたいです。
投稿: めぐりん | 2010年8月24日 (火) 09時58分