東北地方太平洋沖地震について
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
この度の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
未曾有の大地震により東北はもとより日本全国に様々な現象が起こっております。
20代の頃阪神大震災を経験し尊い沢山の命が失われたショックは今でも鮮明に焼きついています。今 色々な情報を目にすることはとても辛いのですが何か出来る事は無いかと模索しています。輪番停電など各地で実施され現在は関西には及んでませんがあの日からずっと自分に出来る事として節電しておりパソコンも昨夜初めて点けました。このブログも当分お休みしようと思ってます。
今はプロの手を借りての段階で私たちが何か出来る段階ではないと思います。ただただ祈るばかりでどうか1つでも多くのかけがえの無い命が救われますように・・・
停電は関西の大手コンビにもスーパーも参加し行っています。わたしたちの町の電車が止まっても喜んで協力したいと思います。電話で連絡を直ぐにでも取りたい宮城や大船渡でまだ連絡の取れない私の友達・・・毎日毎秒気になり眠れぬ日々ですが被災された方のことを考えると今の私の生活は何てことありません。どんな不便でも喜んで協力したいです。なので1人でも多く助かってほしいです。電話回線の混雑でSOSが出来ない人がいらっしゃると大変なのでメールも電話も極力控えています。どうか無事で連絡くれることを本当に本当に祈っています。
自分自身の気持ちの整理がつかないことと電気の無駄遣いを避けたいため当分ブログを休む事にしました。
どうか一日も早く被災された方の心が穏やかになりますようにお祈り申し上げます。
| 固定リンク
「日々の事」カテゴリの記事
- おめでとうございます☆彡(2015.01.06)
- 信楽の器(2014.12.01)
- 簡単芳香ジェルを手作りで♪(2014.05.12)
- 堺を散策(2014.05.04)
- 土筆狩り(2014.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めぐりんさんの被災者の経験がこれから役に立つときなのですね。まずは、ブログを休止する・・これも一つの応援です。また、ブログが開かれた時たくさんの事を語りましょう。
投稿: 辻本 | 2011年3月15日 (火) 21時06分
>辻本様
お返事が大変遅くなりました。すみませんでした。
ブログもボチボチ再開します。宜しくお願い致します。
投稿: めぐりん | 2011年5月10日 (火) 16時28分