« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月29日 (月)

鮭節だし醤油と

先日北海道のお友達から変わった出汁醤油を頂きました。その名も『鮭節だし醤油』 鮭とばが巨大になったやつみたいなん??鮭節ってなんやぁ??と思って説明を読んでいると北太平洋で成長し故郷の北海道の河川に戻って産卵した後の鮭を新開発の発酵・薫蒸・乾燥し丸のまま節にしたものらしいです。その姿も見て見たい(◎´∀`)ノ

Sh350248

かつお節やさば節の何十倍ものグルタミン酸を含む甘くまろやで低塩分で仕上げた醤油は温野菜にピッタリらしいのです。

でも・・・私は大好きな卵を焼いて頂きました。本当に旨味が多くもう少し少量でも十分だと感じました。

Sh350252

美味しい調味料と食材があれば色々手を加えなくても最上のものが食べられますね♪出番の増えそうな出汁醤油(*^m^)有難うございまする。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月26日 (金)

奈良のカフェ

あくまで私の見解ですが奈良ってあんまりカフェが無い・・・(゚ー゚;気がする・・大阪や京都・神戸と比べての話なので仕方無いのかも知れないけど奈良ってやっぱりちょっと落ち着いた感じで京都とは全く違う雰囲気で賑やかな京都の方が好きな京都派・静かな歴史を感じる奈良が好きな奈良派がいらっしゃると聞いたことがある。私は京都派(笑)自分の生れた街で田舎でもあるから京都の方が詳しく切り離せない土地だからです♪

Sh350237

奈良にもたまに行きたくなるカフェがあり今回は用事も兼ねて久し振りに一人で行って来ました。このカフェのオーナーさんは有名で本なども多数出版されていて奈良はもちろん関西では有名なカフェのオーナーさんです☆

Sh350238 

カフェの隣には雑貨屋さんがあり北海道の長谷川商店さんの豆やこだわりの職人さんの台所道具多数・文具や食器・奈良の隠れた名産など多数あり時間を忘れて見入ってしまいます。

カフェは連日予約をしないと食べることが難しいランチを初めカフェのタイムも何時も待ち時間無しでは食べられない感じです。

Sh350225

8月中は本当に忙しくしていたのですがほんの少しの自分の休息を兼ねて少し待って一人でお茶して帰ってきました。

Sh350233

店内は夏休み中の親子や若い主婦・カップルで溢れかえっていましたが私は1人・・・笑 少しリラックス出来た時間でした(* ̄ー ̄*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月23日 (火)

夏野菜のカレー

雑穀初心者の方でも比較的抵抗の無い雑穀カレー♪逆に最近はカレーには雑穀が合う気がする・・・というお声を聞きます(◎´∀`)ノそれはどうしてでしょうか?色目で食欲が増すのもありますが食味も一役かってくれていますよね??数種の雑穀を入れるとモチモチした食感やプチプチした感じまた少しドライな感じの雑穀もありますし・・それが濃い味のカレーと絡まると得も言われぬハーモニーを奏でるのでしょうか?(古い表現・笑)

それにてもカレーと雑穀☆私も大好きです。そもそもカレーは危ない食べ物で一気に3杯くらいは普通に食べてしまいます。恐ろしい・・・

玉葱を大量に入れて数種のスパイスでカレーを作り野菜を沢山食べたかったのでお肉は冷凍庫に申し訳程度に残っていた赤身の豚肉を粗微塵にして加えました。

Sh350197

夏野菜はヘルシーに素焼きし沢山好きなだけトッピングできるスタイルにしました。写真には載ってませんがみじん切りのフレッシュトマトを沢山散りばめて食べたらとてもあっさりと美味しかったです☆

だんだんと涼しくなってくるようですが夏は絶対カレーが食べたくなりますよねぇ~♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年8月19日 (金)

今年の手づくり

小さい梅干たくさん。

Sh350158

夕顔の中身を干して・・・・干瓢の出来上がり。

Sh350151

この干瓢は市販のものとは比べものにならないくらい甘くて美味しい♪干瓢嫌いの人もきっと好きになってくれそう。乾燥したら先ずそのまま口にいれておやつにして食べてしまいます。しかも永遠に食べ続けてしまいます。

手づくりって特別の味がしますよね(◎´∀`)ノ お味噌も・・・・まだ寝かされていますが出来上がっています☆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月17日 (水)

夏野菜の王様と雑穀

冬に夏の野菜を探すのは結構難しいことです。最近は季節を問わず四季の野菜が百貨店で手に入るのですがそれでも全種類の野菜を毎日手に入れることは不可能に近く・・・昨年度の冬に夏のレシピを作成する機会があり『モロヘイヤ』を探すのにとても苦労し1束のモロヘイヤを手にするのに1万円近く掛かったのを思い出します(◎´∀`)ノ季節外れにレシピ作成するのって想像以上に体力とお金がかかりますね・笑 プロの皆さんはどうされているのかなぁ??どなたか教えてくださいぃ~♪

そう言う苦労があったのでこの夏絶対我が家で育てたかった野菜『モロヘイヤ』育てたいって言っても家族が水遣りしてくれて育ったのです。モロヘイヤは多くのビタミン・ミネラルに加えβーカロテンの含有量もトップクラス。ビタミンC・EそしてビタミンB群も豊富で疲労回復・抗酸化作用・血行促進・免疫力アップ・老化防止・美肌効果などが期待できネバネバのムチンは夏の弱った胃腸を保護してくれるのです(*゚▽゚)ノうぅ~ん!!是非食べたい。

Sh350002

こちらもまた森のように生えたモロヘイヤを収穫し蒸したもちきびと合わせ簡単なスープにしました。

Sh350006

何故か夏場は冬より出番の少なくなってしまうキノコ類とあわせて・・・贅沢に沢山使ったので物凄い粘りでとても美味しかったです。

Sh350007

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年8月15日 (月)

桃のフレッシュジュース

最近ミントに癒されています・笑 そしてそのタイミングで桃を4個お裾分けして頂いたのですが我が家に来る時に打ち付けたのかちょっと当たった場所が傷んできていました。どうしよう・・・(;;;´Д`)早く食べないと傷みが酷くなるので早速朝のリフレッシュジュースにしてみました♪

ミントは大好きだから沢山入れて・・・甘味が少し薄かったので少量の蜂蜜とレモン果汁と氷水とでミキサーで攪拌しました(*^m^)

Sh350208

綺麗な薄いグリーンになりました☆☆ああぁ~テンション上がるぅ♪2人分を一気に1人でのみ干してしまいました( ̄ー ̄)ニヤリ

Sh350217

悪い子やぁ~分け分けしようと思ったのに・・ゴメンナサイぃ~m(. ̄  ̄.)m

桃のクエン酸やリンゴ酸で疲労回復・ミントの香りで食欲増進・食物繊維も沢山なので便秘解消に・・・と夏に持って来いのフレッシュジュースですよψ(`∇´)ψ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

1人のお昼ごはん

我が家は8月は大忙しなので休み無し・・・忙しいので食が細くなるこの時期もきっちりと食事を摂るように心がけています。食べる量は減ってもちゃんと3食 食べる事。1人で食べることも多いけどちょっと豪華なお昼ごはんにしました。

雑穀ごはん・かぼちゃと枝豆のコロッケ・ひじきと水菜の和え物・夏野菜のジュレがけ

Sh350070

夏の野菜は食欲をそそる綺麗でカラフルでパワーのある色目ですよね♪この野菜達のパワーを沢山頂きたいです。晩御飯はどの野菜を頂こうかなぁ~??野菜が美味しいなぁ~☆☆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年8月11日 (木)

ミントジャムと雑穀フランスパン

私は昔からハーブが大好きでちょっと凝った事もあったのですがその中でも一番好きなのがミント♪ミントは味も香りも見た目も全部大好きで外せませんo(*^▽^*)o自宅の少し土のある部分にミントを植えて群生して起こられたり・笑 ミントの製品などを見たら気になって仕方ない。。癒されるアイテムでもあるのです。

そして今回1ヶ月限定の手づくりミントジャムと本場フランスの雑穀フランスパンとでティータイムを最近楽しんでおりますが紅茶も様々なハーブのものを色々変えて飲んでいます。雑穀パンで一番目立っているのがやっぱりきびです。粒が大きく色が鮮やかなのでとても映えていますねぇ~(写真では分りにくいけど)

Photo

ううぅぅ~ん!!!美味しい☆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

イタリア家庭料理と雑穀

先日東京のイタリアンレストランで行われた『雑穀塾』に参加し雑穀アドバイザーでイタリアンレストランのオーナーでもある方からの色々な勉強をしました。

Sh350926

今回の勉強はただ単にお話を聞きメモを取る・・というような形式ではなくってお話を聞いたあとにコース料理をいただけるというモノでとても楽しく美味しい会となりました。

ポレンタという雑穀の粉を練って出来る食べ物はそば粉から始まりひえやあわに代わりその後はトウモロコシに代わり定着しているようです。はったい粉に熱湯を加えて練り練りするのと似ています。

サラダ~始まりパンやグリッシーニ・・・そば粉のクレープや押し麦のケーキなど計7種の雑穀に絡んだお料理が出てきました。

Sh350929

自宅でも応用して作りたいものが沢山♪何より一番作りたいと思ったのはケーキですが中々同じ様に焼けません。

次回は美味しく出来るといいなぁ~(◎´∀`)ノ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

個展のお誘い

今年に入ってから行われた様々な展示販売会ですが雑穀の事もありゆっくりと余韻に浸ることも出来ずにおりましたが様々な展示会の販売は全て完売しまた現品を購入したいとお電話まで頂き丁寧にお断りしたり・・・雑穀以外の活動でも嬉しい事が沢山ありました。その中でも3月中崎町で行われたポストカード展に来て頂いた方で梅田のギャラリーのオーナーさんが個展のお誘いをしてくださいました。少し忙しくしていたので改めてお話を伺いに行くとお約束だけさせて頂き先日お話を聞きに行って来ました。少し小さめのギャラリーさんですがオープンされて1年足らずのとても綺麗な個展には持って来いの大きさでした。

コレはカリグラフィーを始めてそれほど経っていない10年くらい前の作品です。ちょっとピントが合わずブレブレです(;´▽`A``

Sh350090

唯一自宅に飾ってある大きめ作品(80㎝×60㎝)何故飾ったかと言うと額が高かったから・・笑 大きな額なので2万円くらいして・笑 仕舞っておくのが勿体無かったのです。遠くから見ると分りませんが・・・

Sh350087

Sh350085

色々な書体がぎっしりと書かれている作品・・まだまだ文字を頑張って描いていた居た頃で何だか懐かしいです。。

Sh350088 Sh350086

色々な書体の違い分かりますぅ??8書体から10書体で埋め尽くされてます。今改めてみると余り綺麗じゃない文字ですが初心に帰る事の出来る意味ではとてもよい作品です(*^m^)

よ~く考えてみるとわたくし9月から11月までの3ヶ月間に展覧会やら販売会で5回も作品展があることを忘れていまして・・・結局個展は先送りになり今まで出展した事のあるのポストカードのみを販売していただく事になりましたo(*^▽^*)o

自分が好きだと思うものを作りそれを気に入って手に取ってくださり購入していただく事はお金にかえ難い幸せな体験です♪今年の後半は様々な作品作りや雑穀の事も形になるように少しずつ動きだしました。

忙しくなりそうですが・・・思いついたことを失敗しても取りあえずやってみるスタンスで行こうと思っていま~す☆☆雑穀クリエイターを受講し前向きになった私です(v^ー゜)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

ほったらかしの場所

外に出ると夏場は緑が多いのですがマメに手入れをしないので恐ろしいことになっております┐(´-`)┌私は虫が苦手だし植物に興味があっても触る事が殆どないし・・・でも収穫は楽しいのです♪凄く勝手な私ですが我が家の健康そのもののこの時期の植物のごく一部☆

もう森になってしまってますが紫蘇です。毎日贅沢に食べていて醤油に漬けたりお味噌に漬けたりして色々楽しみます( ´艸`)プププ紫蘇は毎年森になっております。

Sh350001

10日前のアマランサス。今はもっと背が伸びて立派になってますが我が家に勝手に馴染んで年々大きく育ちます。あらゆるところに自生して20本くらい頑張って伸びていますよぉ~可愛いのぉ~(ノ_≦。)

Sh351005

紫蘇の後ろで気付かれずにいたトマトちゃんが家族によって救われました・笑

Sh350067

こんなに沢山実をつけていたなんて知らなかった・・・w(゚o゚)w一生懸命赤くなってくれたのに可哀想なことをしておりました。

今日は沢山頂きます( ̄ー+ ̄)夏の元気な野菜達は私たちの元気の源でぇ~す♪♪

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年8月 3日 (水)

楽しい1日♪

8月の土日の予定を妹に聞かれていて私は普段は空いているのに8月だけは明けられない事情があり無理だと告げると7月の最終の土日のどちらかは空けておいてねぇ~♪とのこと。

ずっと仲良しの京都の叔母さんと母と妹と私の4人で梅田ランチに誘ってくれました☆勿論妹のお誘いだったので私たちは食べるのみ・笑

Sh350019

やるべき事を一応終えて満足感と安堵の中の久し振りのゆっくりのひと時は何ものにもかえ難い時間でした。ランチのお店も行きたくても中々時間が無くって行けてなかった美味しいイタリアンのお店(゚▽゚*)眺めも良く新しくなった大阪駅も一望でき母も叔母さんも大喜びでした(*^-^)私も妹と調子に乗ってお昼からアルコールを飲んでフラフラ気分よく色々な話をして過ごしました☆ランチと言ってもとっても豪華です!!6~7皿くらいのコースで大満足♪

Sh350023 Sh350026

デザートはイラストからチョイスし私はレモンと葡萄のゼリーを頼みコーヒと楽しみました。

Sh350031

デザートを食べ終えた頃にヘンテコなプレートが運ばれ頭が『????』になり『あっ テーブル間違えてはるわぁ~誰かと間違って持ってきはったぁ~』って思って居たのですが妹が『お姉ちゃんにやでぇ~』というのでビックリ!!です。

Sh350035

それでもまだ???でいると『雑穀クリエイターの受講卒業』という意味だったのでビックリしましたΣ(゚д゚;) 合格してる訳じゃないから一応『卒業おめでとう』にしてくれたようで何だかウルウルしてしまいました。パソコンがおかしくなったら仕事で忙しくしている妹に夜中に直してもらったり印刷がおかしくなったりしても色々調整してもらったりでクリエイター講座も妹なしでは成し遂げられなかったのです。勿論沢山の人にもお世話になって終了出来たのです。こういう嬉しい気持ちに応えられるように私は雑穀でやっぱり頑張って行こうと改めて強く感じました。最近手術し退院した母には『退院おめでとう』のプレート・最近誕生日だった叔母さんには『お誕生日おめでとう』のプレート。。。気持ちのこもったお招きで本当に嬉しく楽しい1日になりました。

頑張るぞぉ~!!!ホンマに有難うぅ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ ご馳走さまでした☆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »