私のカメラ
雑穀を発信する手段としてブログを開設したり、様々な場所で料理のプレゼンやレシピ提供をする機会が多く有り難いのですが、その中でどうしても必要なのがカメラの技術。
技術と言っても今のカメラは(携帯でも)オートでしっかり撮ってくれるし、実際このブログの9割は携帯で撮影したものですが、料理を撮っていると何時もアングルが一緒だったり、変化をつけてるつもりでも全部同じ料理に見えるのです(自分が思ってるだけかもしれないけど)
撮りたい用に撮るのは難しく、そもそも自分のカメラはオート以外で撮ったこと無いし、カメラってどんなことが出来るのかも分からない。
雑穀協会のカメラ講座で教わった料理の撮り方で多少はマシになった気分でいたけどピントを合わせたい部分にピントが合わなかったり、お皿に光が反射したりと知りたいことが一杯です。カメラの本を見ても専門的な『言葉自体』が分らず理解できないぃ~~(p_q*)
せめて自分のカメラの機能を教えてもらえる講座に1度行ってみようと思うのです☆そんなに高価なカメラを持ってるわけじゃないけど、それにしても絶対宝の持ち腐れやねん・・・だってレンズのカバーを撮って後は撮影ボタンを押すだけの動作しかした事ないねんもん~もっと雑穀の粒々感とかしっかり撮影できるようになりたいのでぇ~す♪♪
| 固定リンク
「日々の事」カテゴリの記事
- おめでとうございます☆彡(2015.01.06)
- 信楽の器(2014.12.01)
- 簡単芳香ジェルを手作りで♪(2014.05.12)
- 堺を散策(2014.05.04)
- 土筆狩り(2014.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント