きび餅入り巾着とおでん
友人のお店がこだわって作っている美味しい雑穀餅を購入し、冷凍して少しずつ楽しんでいましたが、とうとう数個になってしまいました。
家族にお願いされていた雑穀餅入りの巾着を作って、おでんにしました。
今回は土鍋とストウブ鍋の2種類で炊いて、炊き上がり比較も併せて行いました。
土鍋で炊いたものの方が大根などのエッジがしっかり残っていました。
ストウブの方は大根も2時間ほどで形は崩れていませんがトロトロに仕上がっていました。
同じ出汁で同じように炊いてもやっぱり鍋で大きく味も見た目も変わるものです。
どちらがどう・・・ってことは無いけど個性を知って使い分けると想像通りの仕上がりになりますよね♪
少ない家族だとは思えない位の量が出来ましたが、丸1日で無くなりました(笑)
練り物が多くなるおでんには根菜も沢山入れます。ホクホクして美味しいです。
メインのきび餅入り巾着は仕上げに加え、サッと煮込むことでもちきびのコクや甘みがしっかり残っていて美味しかったです(^◇^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント